カミさんのメインPCであるCOMPAQ N1020vの電源が入らなくなったらしいとのこ
と。またか・・・。
最近、カミさんがらみでPC壊れること多いんだよなぁ・・・。
で、電源スイッチを押してみたのですが、確かに電源が入らない。ACアダプタが壊
れているわけでもなく、かといって、バッテリは満充電状態。こりゃいよいよ基板
かなぁ・・・。
一応、代替機として同型のストックがあるので。それと交換。HDDを交換するだけ
で元の環境とまったく同じなのはお手軽。
さて、問題のn1020vを分解してみます。キーボードを取り外したところ、CPUFANま
わりにおびただしい量のネコの毛が・・・。なんだこりゃ・・・。
そういえば、冬の寒い時期にカミさんがPC起動しっぱなしで放置していると、キー
ボードの上にネコが座ってたって事がよくありました。そうでなくても普段からネ
コの毛が空気中に舞っていますからね(空気清浄機はつけっぱなしです)。
指で取り除き、息をフッと一吹き。試しに電源スイッチを押すと、電源が入りまし
た。もしかして、原因はこれ??
代替機は前のに比べて液晶がきれい。カミさんも喜んでるし、ま、いっか。
と。またか・・・。
最近、カミさんがらみでPC壊れること多いんだよなぁ・・・。
で、電源スイッチを押してみたのですが、確かに電源が入らない。ACアダプタが壊
れているわけでもなく、かといって、バッテリは満充電状態。こりゃいよいよ基板
かなぁ・・・。
一応、代替機として同型のストックがあるので。それと交換。HDDを交換するだけ
で元の環境とまったく同じなのはお手軽。
さて、問題のn1020vを分解してみます。キーボードを取り外したところ、CPUFANま
わりにおびただしい量のネコの毛が・・・。なんだこりゃ・・・。
そういえば、冬の寒い時期にカミさんがPC起動しっぱなしで放置していると、キー
ボードの上にネコが座ってたって事がよくありました。そうでなくても普段からネ
コの毛が空気中に舞っていますからね(空気清浄機はつけっぱなしです)。
指で取り除き、息をフッと一吹き。試しに電源スイッチを押すと、電源が入りまし
た。もしかして、原因はこれ??
代替機は前のに比べて液晶がきれい。カミさんも喜んでるし、ま、いっか。