最近、写真が少ないな~と思い、ちょっと撮って載せてみました。
FMV-830MG/Hの光学ドライブを、UJ-870に換装した際の写真です。
UJ-870の仕様は以下のとおり。
・ATAPI DVDスーパーマルチドライブ
・12.7mmスリムドライブ
・書込みスピード 最大
・DVD-RAM (5倍)、
・DVD-R/R DL/RW (8倍/6倍/6倍)
・DVD+R/+R DL/+RW (8倍/6倍/8倍)
・CD-R/RW (24倍/16倍)
これを載せるわけですが、ベゼル形状が長方形のため、FMVの切欠型とは合いませ
ん(このままだと、イジェクトレバーと干渉するのです)。
そこで、いつもどおりベゼルカットです。
こんな感じに。今回のベゼルはカットするところにCD Rewritableのロゴがあって、
ちょっと残念です。
このベゼルをドライブ正面にはめ込み、830MG/Hに装着。
目見当でやった作業の割には結構うまくできてるでしょ。
※このドライブ、今までのドライブのような「アルミテープによる強制マスタ設定」
は必要ありませんでした。作業が楽でいいね!
FMV-830MG/Hの光学ドライブを、UJ-870に換装した際の写真です。
UJ-870の仕様は以下のとおり。
・ATAPI DVDスーパーマルチドライブ
・12.7mmスリムドライブ
・書込みスピード 最大
・DVD-RAM (5倍)、
・DVD-R/R DL/RW (8倍/6倍/6倍)
・DVD+R/+R DL/+RW (8倍/6倍/8倍)
・CD-R/RW (24倍/16倍)
これを載せるわけですが、ベゼル形状が長方形のため、FMVの切欠型とは合いませ
ん(このままだと、イジェクトレバーと干渉するのです)。
そこで、いつもどおりベゼルカットです。
こんな感じに。今回のベゼルはカットするところにCD Rewritableのロゴがあって、
ちょっと残念です。
このベゼルをドライブ正面にはめ込み、830MG/Hに装着。
目見当でやった作業の割には結構うまくできてるでしょ。
※このドライブ、今までのドライブのような「アルミテープによる強制マスタ設定」
は必要ありませんでした。作業が楽でいいね!