着々とすすめています。
今日は朝からLANケーブルの準備。最大25本使うことになりますが、爪折れケーブル
ではないものを用意するのが大変。かしめ工具とLANコネクタを横において選別作業
です。
結果としては、未開封のLANケーブル(その昔、3mが5本で300円で買ったもの)を見
つけたので、なんとか25本そろいました。
次にテーブルタップ。約30台のコンセントがささるものを準備しなければいけません。
これも、運良くスイッチ付きの6口タップが5個見つかり、クリア。
次はハブ。これは困りました。16ポートのハブがほとんどすべて電源部故障。生きて
いるものも、冷却用のFANがうるさくて使い物になりません。
一応、電源交換で使えそうなものは1台だけできましたが、これでは不便。かといって、
8ポートハブを4台(7×4=28ポート)使うのも・・・。
ここで決心。電源部のみを持って帰って、コンデンサ交換することにしました。
先ほど自宅での交換作業が終了し、ハンダの付き具合はOKと判断。あとは明日、職場
で装着してちゃんと起動できるかどうかの確認です。
もう一台のハブの電源は、その昔すでにコンデンサ交換済み。それでいてまた故障と
いうのはちょっといただけない電源だったかと。そのため、こちらは放置。
あとは自宅から16ポートハブを1台持っていけば、事足りるかなと。
明日は夏休みのはずでしたが・・・今回は1日つぶすことにします。
PC関連情報をブログで探そう!
今日は朝からLANケーブルの準備。最大25本使うことになりますが、爪折れケーブル
ではないものを用意するのが大変。かしめ工具とLANコネクタを横において選別作業
です。
結果としては、未開封のLANケーブル(その昔、3mが5本で300円で買ったもの)を見
つけたので、なんとか25本そろいました。
次にテーブルタップ。約30台のコンセントがささるものを準備しなければいけません。
これも、運良くスイッチ付きの6口タップが5個見つかり、クリア。
次はハブ。これは困りました。16ポートのハブがほとんどすべて電源部故障。生きて
いるものも、冷却用のFANがうるさくて使い物になりません。
一応、電源交換で使えそうなものは1台だけできましたが、これでは不便。かといって、
8ポートハブを4台(7×4=28ポート)使うのも・・・。
ここで決心。電源部のみを持って帰って、コンデンサ交換することにしました。
先ほど自宅での交換作業が終了し、ハンダの付き具合はOKと判断。あとは明日、職場
で装着してちゃんと起動できるかどうかの確認です。
もう一台のハブの電源は、その昔すでにコンデンサ交換済み。それでいてまた故障と
いうのはちょっといただけない電源だったかと。そのため、こちらは放置。
あとは自宅から16ポートハブを1台持っていけば、事足りるかなと。
明日は夏休みのはずでしたが・・・今回は1日つぶすことにします。
