実際のところは?
ChromeOS FlexとWindowsのデュアルブートに関していろいろ調べていましたが、まだ結論には至っていません。
ただ、
「ある時期のWindows10のアップデートにより、ブート系に影響が出ることから、Chromebookによるデュアルブートを断念した」
という記事があって、じゃあ通常のノートPCによるデュアルブートはどうなんだろうとか、一つのドライブ内でデュアルブート化する方法が見つけられなかったり(SSDとeMMCの2ドライブ搭載可能な機種であればできる記事は読んだ)で、少々頓挫しています。

ブラウジングはホントに快適なのに・・・なんとかしたい。
そんなこんなで、今日はR632を使ってWin10上から投稿。
********************
そういえば。
最近困っているのがこちら。

これ、以前Junk品扱いで購入した32GBのUSBメモリ(USB3.0)。200円だったかな、大量に売られていました。
特に問題なく使えそうなんですが、ChromeOS FlexのLiveUSBとして作ったものの、少し挙動が変。書き込みに問題があるのか、機種により起動が不安定になります。
LiveUSB作成時のベリファイは特に問題がないので、原因が特定できない状況。
いずれCheckFlashなどで書き込みテストをしてみようかなと思っていますが、どうなんでしょう。
もしかして、「熱」によるものとか?
********************
昨晩、飲もうと思ってそばに出しておいたのに、寝落ちしてしまった。

サクラビールです。サッポロビールから数量限定で発売されているらしい。
大正から昭和初期にかけ親しまれた歴史あるビールを現代風にアレンジしたものとのこと。
自分はあまり酒が飲めませんが、こういった限定販売もののビールは少し興味が。実際、季節販売している「赤星」(サッポロラガービール)などは、そんなに飲めないのに毎回6缶パックを買ってしまうし。
(赤星に関しては一時期、ビンで提供する店をわざわざ探して飲みに行っていた時期もありました。)
今回も6缶パック買っちゃった。
ちょっと前に話題となった「アサヒ生ビール」はアルコール分が4.5%とやや低めなこともあり、かなり飲みやすかった印象があります。
サクラビールは5%ですので、単純に比較しちゃいかんよなぁとか、飲む前からいろいろ考えているところ。
この休みで1本試してみようかと思っています。
にほんブログ村

ChromeOS FlexとWindowsのデュアルブートに関していろいろ調べていましたが、まだ結論には至っていません。
ただ、
「ある時期のWindows10のアップデートにより、ブート系に影響が出ることから、Chromebookによるデュアルブートを断念した」
という記事があって、じゃあ通常のノートPCによるデュアルブートはどうなんだろうとか、一つのドライブ内でデュアルブート化する方法が見つけられなかったり(SSDとeMMCの2ドライブ搭載可能な機種であればできる記事は読んだ)で、少々頓挫しています。

ブラウジングはホントに快適なのに・・・なんとかしたい。
そんなこんなで、今日はR632を使ってWin10上から投稿。
********************
そういえば。
最近困っているのがこちら。

これ、以前Junk品扱いで購入した32GBのUSBメモリ(USB3.0)。200円だったかな、大量に売られていました。
特に問題なく使えそうなんですが、ChromeOS FlexのLiveUSBとして作ったものの、少し挙動が変。書き込みに問題があるのか、機種により起動が不安定になります。
LiveUSB作成時のベリファイは特に問題がないので、原因が特定できない状況。
いずれCheckFlashなどで書き込みテストをしてみようかなと思っていますが、どうなんでしょう。
もしかして、「熱」によるものとか?
********************
昨晩、飲もうと思ってそばに出しておいたのに、寝落ちしてしまった。

サクラビールです。サッポロビールから数量限定で発売されているらしい。
大正から昭和初期にかけ親しまれた歴史あるビールを現代風にアレンジしたものとのこと。
自分はあまり酒が飲めませんが、こういった限定販売もののビールは少し興味が。実際、季節販売している「赤星」(サッポロラガービール)などは、そんなに飲めないのに毎回6缶パックを買ってしまうし。
(赤星に関しては一時期、ビンで提供する店をわざわざ探して飲みに行っていた時期もありました。)
今回も6缶パック買っちゃった。
ちょっと前に話題となった「アサヒ生ビール」はアルコール分が4.5%とやや低めなこともあり、かなり飲みやすかった印象があります。
サクラビールは5%ですので、単純に比較しちゃいかんよなぁとか、飲む前からいろいろ考えているところ。
この休みで1本試してみようかと思っています。

