もう、めんどくさっ!
我が家のシンセサイザーは、中古で購入したもの。
このACアダプタが壊れたらしく、自分のところに修理依頼が。
ACアダプタのピンごと、コネクタからもげてる・・・。しかも、ピンが変形してるし。
12V1.5Aの中ピンプラスのコネクタ。EIAJの4かな。
これは手持ちのACアダプタを使えばいいか。
で、なんとか探し出して、手渡し。しばらくしたところ、
「これ、使えないみたい・・・」
とのこと。
なんで?
本体側のジャックを見ると、マイナス極側の端子が外から見えない。あれ、おかしい。
しかも、渡したACアダプタのピン、ある程度のところまでしかささらない。ピンの中に何か入ってる。
そもそも、なんか変!
よくよく物事を整理したところ、なんとなくつながった。
・中古で購入時、すでにスイッチ部がおかしなことになっていて、付属のACアダプタのピンも変形していた。これは、すでに本体側のジャックがおかしくなっており、アダプタのピンを変形させないと、通電できないようになっていた模様。
・その影響もあってか、今回はアダプタのピンがもげた。
・新しいACアダプタのピン部には、本体のACジャックの中心ピンの周りの保護プラスチック部品がもげて、ピン内部に入り込んでいた。
ACアダプタは別のがあるとして、本体側のACジャックが明らかに壊れているので、手持ちのEIAJジャックと交換するため、分解することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/c34cd4e9523baf76bd5c781b99284de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/d1ffa63e48988e9bd31be46e13682459.jpg)
ネジ、多すぎだろ・・・。
ほどなく分解は完了し、ジャックを電源基板からとりはずし、手持ちのジャックと交換。
元のものと形が少し違うので、やすりでけずって、はめてみて・・・の繰り返し。
本体のジャック設置部も少し削りました。
修理完了。ジャックを基板にハンダ付けするときの位置合わせと、ハンダ付け後の、本体ケースとの位置合わせが手間でしたね。
ま、なんとか無事に通電するようになりました。
まて。
そもそも自分、楽器屋じゃないから!
楽器の修理まで依頼しないで!
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)
我が家のシンセサイザーは、中古で購入したもの。
このACアダプタが壊れたらしく、自分のところに修理依頼が。
ACアダプタのピンごと、コネクタからもげてる・・・。しかも、ピンが変形してるし。
12V1.5Aの中ピンプラスのコネクタ。EIAJの4かな。
これは手持ちのACアダプタを使えばいいか。
で、なんとか探し出して、手渡し。しばらくしたところ、
「これ、使えないみたい・・・」
とのこと。
なんで?
本体側のジャックを見ると、マイナス極側の端子が外から見えない。あれ、おかしい。
しかも、渡したACアダプタのピン、ある程度のところまでしかささらない。ピンの中に何か入ってる。
そもそも、なんか変!
よくよく物事を整理したところ、なんとなくつながった。
・中古で購入時、すでにスイッチ部がおかしなことになっていて、付属のACアダプタのピンも変形していた。これは、すでに本体側のジャックがおかしくなっており、アダプタのピンを変形させないと、通電できないようになっていた模様。
・その影響もあってか、今回はアダプタのピンがもげた。
・新しいACアダプタのピン部には、本体のACジャックの中心ピンの周りの保護プラスチック部品がもげて、ピン内部に入り込んでいた。
ACアダプタは別のがあるとして、本体側のACジャックが明らかに壊れているので、手持ちのEIAJジャックと交換するため、分解することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/c34cd4e9523baf76bd5c781b99284de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/d1ffa63e48988e9bd31be46e13682459.jpg)
ネジ、多すぎだろ・・・。
ほどなく分解は完了し、ジャックを電源基板からとりはずし、手持ちのジャックと交換。
元のものと形が少し違うので、やすりでけずって、はめてみて・・・の繰り返し。
本体のジャック設置部も少し削りました。
修理完了。ジャックを基板にハンダ付けするときの位置合わせと、ハンダ付け後の、本体ケースとの位置合わせが手間でしたね。
ま、なんとか無事に通電するようになりました。
まて。
そもそも自分、楽器屋じゃないから!
楽器の修理まで依頼しないで!
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます