![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/46039221288bd5061e28ae2de4f1827c.jpg)
ネットオークションのため覚悟していたとは言え、極上の触れ込み通りとは言い難く。でも臭いはしないので、その点では安心。
軽く飼育水に浸けたあと水槽に配置。5Kgってこんなもんだったかな?まぁ積み上げる土台には使えそうなので、上に乗せる綺麗なやつをどっかで探して来れば良いかな。
追われる回数が激減したレモピーは、少し行動範囲が広がり一安心。食欲は旺盛で結構逞しい子かも。7~8匹居た中から一番元気そうなのを、じっくり選んで来たつもりだったから良かった。
ライブロックって90cm水槽だと他の方は何Kg位入れてるんだろう?水槽の背面にくっつけてる場合が多いのかな?でも背面のコケってどうしてるんだろ?コケが出ない位水質が管理されてるのかな?それとも光が入らないから?あるいはその両者?
↓奥行きを出すための岩組みを真似てみた。どうかな?
軽く飼育水に浸けたあと水槽に配置。5Kgってこんなもんだったかな?まぁ積み上げる土台には使えそうなので、上に乗せる綺麗なやつをどっかで探して来れば良いかな。
追われる回数が激減したレモピーは、少し行動範囲が広がり一安心。食欲は旺盛で結構逞しい子かも。7~8匹居た中から一番元気そうなのを、じっくり選んで来たつもりだったから良かった。
ライブロックって90cm水槽だと他の方は何Kg位入れてるんだろう?水槽の背面にくっつけてる場合が多いのかな?でも背面のコケってどうしてるんだろ?コケが出ない位水質が管理されてるのかな?それとも光が入らないから?あるいはその両者?
↓奥行きを出すための岩組みを真似てみた。どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/7a38fa661fbde57db19e882d4d137de1.jpg)
ライブロック5kg!
うちはそんなに入れたら…てゆうか入りません
確か1.5kgで今の状態です
(これでうちの水槽の小ささが少し想像できる?笑)
サンゴで埋められてゆく日がくるのが楽しみですね~!
プロスキの方も、順調に材料がそろっていますね^^
私、配管とか、チンプンカンプンです笑
この部品たちがどうやってつながっていくのか、できあがりが楽しみ♪
早速リンクさせていただきました
ありがとうございます
今後ともよろしくお願い致します~っ
ヨシさんの水槽は、バランスが良いから。うちも3面から見られるように(誰がどこにいるか)してたけど、少し見づらくなってしまった。
やれCaリアクターだ、浄水器だ、プロスキLv.UPだとやってるけど、ヨシさん水槽はそんなものに頼らなくても安定してるから凄い!見習いたいけどスキルが無い…。
でもヤギさんの飼育記には、目を光らせてますのでw