とても臆病で、ご飯の時だけ出てきます。その時も、影が映るとすぐに引っ込んでしまいます。だからなかなか良い画像が撮れない。やはり、無理やり水槽中央前面に共生エビに巣を作らせるか?
ただ、ライブロックを崩されると困る。某ブログでギンガハゼ&ランドールピストルシュリンプの顛末を見て、諦めていました。しかし、その後共生は順調の様で、さらに新たにヒレナガネジリンボウ&ランドールの共生も開始された様です。要チェックですね。その様子如何では、うちも真似しちゃおうかな♪
ただ、ライブロックを崩されると困る。某ブログでギンガハゼ&ランドールピストルシュリンプの顛末を見て、諦めていました。しかし、その後共生は順調の様で、さらに新たにヒレナガネジリンボウ&ランドールの共生も開始された様です。要チェックですね。その様子如何では、うちも真似しちゃおうかな♪
うちの方はその後も順調です~
ギンガ達よりネジリンボウ達のほうが
なんてゆうか、穴堀りはかなりおとなしいです
掘ってるのかどうかわかんないぐらい。
ランドールは共生するハゼの大きさに合わせて
穴を掘るのかしら・・・
単なるランドールの性格??
どうなのかなぁ
またご報告しま~す
一度共生したペアはそれぞれ相手を変えたりはしないのかな?ある日変ってたら、面白い様な悲しい様な…どうなんだろ?
益々興味深いのだ^^