昨日の、のんちゃんファミリー。楽しかったな。私がヒッポに入ったころ、この東三河地域にはのんちゃんとたかちゃんの二人のフェロウがいて、週に2回ファミリーに行くのが楽しみでした。その後、豊川にも増えて、私もその楽しさにのっかって、フェロウになったのが、今から14年前・・・・?
すごいなあ・・・よく続いてるなあと自分でも驚きます。
最近は自分のファミリーと名古屋のワークショップに時々行くくらいで、純粋にファミリーを楽しんでいませんでした。この前の水曜日にはたかちゃんファミリーに行き、まったりしながらCDをいろいろ歌いました。まったりも好き。
昨日は「ボンタンファミリー」。フランスにイヤロンに行っているハルチに負けないように、日本にいる私たちも頑張ろう!という会です。
ハルチからのマンスリーがまだ来てなかったのはちょっと残念でしたが、まあ、本当によく笑いました。いっぱいしゃべりました。
なるちゃんという人が面白い人。なるチャンがいると面白い。。。。
そして最後にペットのカメの写真を手に、顔を赤くしながら熱く語っていたのんちゃん、あれ・・何の話だっけ?と忘れそうでしたが、要はカメの写真を初めて見せられた人には模様の区別も顔の区別もつかないけれど、毎日毎日世話をし、一緒に暮らしているのんちゃんにはカメのことならなんでもわかる。
多言語のCDを初めて聞いた時には何が何だかわからなかったときも、あきらめず繰り返しかけておくとだんだん音が聞こえるようになり、何語かわかるようになり、まねできるようになりというプロセスを経て話せるようになるんだと、言いたかったんでしょう・・・!全体から部分へ。
文化的にアイヌの人にとって、雪というの言うのは何種類もあるそうです。日本では雨の種類がとっても多いです。アイヌの人にとっては暮らしていくのに雪の種類がとても大事、農耕民族だった日本人には雨の種類がはっきりわかることが大事だった、という話を国語の教科書で読んだことあるとかずちゃんが話してくれて、ためになるファミリーでした