もう6月になります。息子はこの夏1ヶ月間アメリカにホームステイに出かけます。おとついユタ州にいくと決まったと連絡が来ました。息子はすごく楽しみにしているのはいいことだけど、日本語を話す人が全くいないかもしれないということをあまり理解していないみたいで、ちょっと心配してました。最近ホームステイに来たり出かけたりは日本人の男の子だけ。すぐにうちとけ、ゲーム三昧で楽しくやってました。
アメリカ人の中高大生を受け入れるプログラムのファックスを見ているうちに、中学のテストがちょうど終わったところということに気がつきました。そうだ、受け入れに挑戦しよう!と思い立ち、息子にホストをやるか尋ねると「やりたい」と断言。3泊4日の受け入れは、ものすごく久しぶり。どんな子が来るかな、何をしようかなあともうわくわくしてきました。
息子にとっては自分がホストになって外国の子を受け入れるのは初めて。言葉の違い、文化の違い、環境の違いに最初はすごく戸惑うのかな・・・そしてそれを乗り越えて仲良くなってほしいな。
アメリカ人の中高大生を受け入れるプログラムのファックスを見ているうちに、中学のテストがちょうど終わったところということに気がつきました。そうだ、受け入れに挑戦しよう!と思い立ち、息子にホストをやるか尋ねると「やりたい」と断言。3泊4日の受け入れは、ものすごく久しぶり。どんな子が来るかな、何をしようかなあともうわくわくしてきました。
息子にとっては自分がホストになって外国の子を受け入れるのは初めて。言葉の違い、文化の違い、環境の違いに最初はすごく戸惑うのかな・・・そしてそれを乗り越えて仲良くなってほしいな。