今日は午前中は地域のミーティング、そして夜はたかちゃんファミリーにふらりと出掛けました。夜はPTAの会合があったから、出られないだろうと思っていましたが、意外に早く終わったので娘と行きました。近いと便利。歩いて5分くらい。公園の中をジョギングで通過しようとしましたが、途中で息切れ。
私たちが行った時には、たかちゃん夫婦とポン、ゆうたくん、ぽにょがいました。ぽにょは自己紹介アルバムをハングルでやってました。ぽんが言うには、昨日の夜8:55から突然自己紹介アルバムを作り始め、一通りできた後、10回練習したそうです。お母さんのぽんも持つ練習を一緒にしたそう。
そしてファミリーに来る前にまた練習。ノレバラタイムはみんなが一周話したらサダを一つ、という風でやっていて、「これで32回目」と自己紹介アルバムをやってました。
ここら辺が子供ってすごいな~、って思うところ。大人ってまずそんなに何回も楽しく続けられないんですよね。もし何回も繰り返すとしたら、それは目標50回とか100回とか自分に課してやる。ゲーム性は多少あったにしても、がんばる、が入ってます。でもポニョは違ってました。とにかく自己紹介アルバムを使って韓国語を話したい。それだけ。
子供ってすごいな。でも大人だって捨てたもんじゃないけれど・・・。
私は気が多いせいか、毎回違う言葉を歌ってみたくなります。この違いどうなんでしょう・・・・