一期一会日記~「今」の記録

多言語、ウサギ、本、お勉強、テレビなど私が今楽しんでいること、ものについてつづっていきます。

交流お出かけ組が帰ってきました

2010年08月07日 | 多言語
夏休み。青少年交流も家族交流もあります。今日は交流から帰ってきたてのゆうたくんといくちゃんがぺこファミリーに来てくれました。ゆうたくんは中学1年生。韓国に12日間出かけてきました。知らない家、それも韓国の家にホームステイするなんてすごいことと思えばすごいことだけど、帰ってきたゆうたくんは全然普通。

ステイしたお家はお父さん、お母さん、お姉さん(ドゥナ・・・ヌナではなくてドゥナと聞こえたそうです。ナヌン・モヤがダヌン・モヤと聞こえるように)とホストです。ゆうたくんよりだいぶ体が大きくて、家に着いたらゆうたくんが小さくて細いものだから向こうのお父さんにいきなり体重計にのせられたそうです。

韓国の家は25階建てのアパートの20階。ゆうたくんがねたベッドは窓際にあって、網戸と鉄の簡単な柵だけがあるだけだったので、すごくこわかったそうです。

でも最初から全く緊張することもなく、ホストと楽しく過ごしてきました。遊園地に連れて行ってもらったり川で遊んだり。一緒にキンパを作ったりほんとうに楽しかったようです。よかったね!お土産の朝鮮ニンジンテイストのチョコレートは微妙においしい!?

いくちゃんは約10日間のチュニジア交流から帰ってきました。ステイ先はセレブなお家。大統領に土地をあげるくらいのセレブです。

3階建ての家の2階部分がいくちゃんの占有スペース。広いリビング、バスルーム、そしてベッドルームがある優雅な空間。でもその部屋でゆったり過ごすことは全くなかったそうです。待ってくれていたのはドラゴンママ(中国の占いで見てもらうとドラゴンになるパワフルなママ)。ドクターだそうです。ステイ中の予定はすべてフルに決めて待ってくれていました。

チュニジア風あかすりにいったり、買い物に行ったり、結婚式に行ったり、おばあちゃんの家に行ったり。元気ないくちゃんがふらふらになるくらいのスケジュールでした。それくらいいくちゃんが来るのを楽しみにしてくれていたということ。

ゆうたくんの話やいくちゃんの話を聞いていると、またどこかに出かけてみたくなりました。今行きたいのは、イタリア、フランス、ドイツ、インド、メキシコ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、かなあ・・・チュニジアも面白そう。

ヒッポの交流で出会うと一人ひとりの心の中に、愛、友情が生まれて来ます。一人ひとりのつながりがあれば戦争なんておこりえない。もっともっとたくさんの人がヒッポをやって世界が平和になるといいなあ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘とデート | トップ | カラオケ3時間・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛は地球を・・・ (むっちゃん)
2010-08-09 21:50:26
本当に二人とも生き生きしてましたよね。きょうミンさんからメールが来ました。忙しいですが写真をみています。子供たちにまた会いたいですと。たった一日の交流でこんなに愛情がうまれるなんて。今日は原爆記念日。一人でも交流ふやして草の根平和運動しなくては。
返信する
一人一人だよね (sumitypeko)
2010-08-09 22:50:39
楽しくてヒッポをやっていることが、世界平和に貢献すると思うとうれしいですよね。いい人に会うと、その人の国は好きになるし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

多言語」カテゴリの最新記事