引き続き、紅葉狩り
『田母沢御用邸記念公園』見学に行きました。
日光検定を受けた旦那さまの勧めにより、初めて行ってみました。
田母沢御用邸は、大正天皇の御静養の為に造営され、太平洋戦争の時には今の天皇陛下が疎開していたいう御用邸。
こちらも、またまた綺麗な紅葉
中も見学でき三階建になっていて、当時のお風呂やトイレ、謁見のお部屋や寝室など公開されていました。
窓ガラスは大正時代のまんまとの事で、少し揺らいで見えるガラスがなんとも言えず
娘は、説明の12分のビデオにも耐えられす。。。ササッと見てお庭の見学に。
お庭は、見事な日本庭園で真っ赤の紅葉もあり。
澄んだ池や沢山の木々に囲まれ幸せな気分に
でも、防空壕の跡などもあり、日本にも戦争があったんだな、と
100年以上も前の建築物。歴史もいろいろあるので、やはり次の世代にまで残したいですね。
そして、ランチは近くの蕎麦屋『たくみ庵』
ここは御蕎麦屋さんなのに、うどんもあるということで、日本蕎麦が苦手な娘でも安心して入れました。
うどんは手打ちの平細麺で、つるつるっととても喉越しがよくて。
蕎麦は、細麺でコシがあり、つゆはあまり辛くなくって美味しい
限定の“マイタケご飯”は甘みのある味付けで、こりこりのマイタケが沢山はいっていて
紅葉もご飯も大満足の、日光家族旅行になりました
『田母沢御用邸記念公園』見学に行きました。
日光検定を受けた旦那さまの勧めにより、初めて行ってみました。
田母沢御用邸は、大正天皇の御静養の為に造営され、太平洋戦争の時には今の天皇陛下が疎開していたいう御用邸。
こちらも、またまた綺麗な紅葉
中も見学でき三階建になっていて、当時のお風呂やトイレ、謁見のお部屋や寝室など公開されていました。
窓ガラスは大正時代のまんまとの事で、少し揺らいで見えるガラスがなんとも言えず
娘は、説明の12分のビデオにも耐えられす。。。ササッと見てお庭の見学に。
お庭は、見事な日本庭園で真っ赤の紅葉もあり。
澄んだ池や沢山の木々に囲まれ幸せな気分に
でも、防空壕の跡などもあり、日本にも戦争があったんだな、と
100年以上も前の建築物。歴史もいろいろあるので、やはり次の世代にまで残したいですね。
そして、ランチは近くの蕎麦屋『たくみ庵』
ここは御蕎麦屋さんなのに、うどんもあるということで、日本蕎麦が苦手な娘でも安心して入れました。
うどんは手打ちの平細麺で、つるつるっととても喉越しがよくて。
蕎麦は、細麺でコシがあり、つゆはあまり辛くなくって美味しい
限定の“マイタケご飯”は甘みのある味付けで、こりこりのマイタケが沢山はいっていて
紅葉もご飯も大満足の、日光家族旅行になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます