BSでモントルーのJAZZ・festivalを垣間見てて思い出したのですが・・・。
記憶が定かどうか?1984年か85年だったと思うのだけど、先行して遊び仲間が米国に留学(バークリー)していて,残った皆で米国にいこうぜ!と、言うことが決定!
残念ながらpentaは、この時期、病に倒れ3か月の入院となり、初の渡米にはならなかったのです。
結局、pentaを除いた男3人女性1人のグループで渡米。
宿泊は、遊び仲間のアパートに・・・・ここから珍道中が、始まってしまったのです。
後日談としては、”ワカゲノイタリ”。ハチャメチャ♪
現在、その米国で修行した遊び仲間は超!有名なアーティストとして凱旋帰国し、最近もアルバムを発売してます。
この間、外資系のCDショップをのぞいたら仕切りがありましたね。
改めて有名になったんだぁ~と。
ジャンルが、フリー(こー言っていいのか?)なんで好みは人それぞれですが・・・。
サイトがあったので紹介しときます。
良かったら、体験してみてください。
http://www.jazzpage.net/fujii_satoko/
記憶が定かどうか?1984年か85年だったと思うのだけど、先行して遊び仲間が米国に留学(バークリー)していて,残った皆で米国にいこうぜ!と、言うことが決定!
残念ながらpentaは、この時期、病に倒れ3か月の入院となり、初の渡米にはならなかったのです。
結局、pentaを除いた男3人女性1人のグループで渡米。
宿泊は、遊び仲間のアパートに・・・・ここから珍道中が、始まってしまったのです。
後日談としては、”ワカゲノイタリ”。ハチャメチャ♪
現在、その米国で修行した遊び仲間は超!有名なアーティストとして凱旋帰国し、最近もアルバムを発売してます。
この間、外資系のCDショップをのぞいたら仕切りがありましたね。
改めて有名になったんだぁ~と。
ジャンルが、フリー(こー言っていいのか?)なんで好みは人それぞれですが・・・。
サイトがあったので紹介しときます。
良かったら、体験してみてください。
http://www.jazzpage.net/fujii_satoko/