今日の2件目は市川市福栄にお伺いいたしました。
目の前に大きなマンションがあります。
以前近くの電気屋さんがアンテナを建ててくれたそうです。
そして、その電気屋さんは、お引越し。。
この前の地震があり、受信不良になり、他の近くの電気屋さんが
見てくれたそうですが、滅茶苦茶になりかなり酷い状態に・・・・・
室内の配線をいじったそうですが、 実は俺あまり室内はわからないんだよね・・・・って
お金は要らないからって・・・・ 帰られたそうです・・・><
凄い事になっていました。
そして、近くの量販店に行ってご相談されたら、ブースターをいれれば、
今まで映っていたんだから、大丈夫ですと・・・・><
弊社では、ブースターを入れても、改善できない場合は、ブースターを入れることも
お断りしております。
なぜか? UHFアンテナは千葉に向いています。
アクオスで今まで60になったことが無いという事です。><
TV端子で測定します。
この状態で受信できているのが、凄いです。・・・
アンテナ直下から屋外2分配でこの数値ですので、ブースターを弊社では
入れることはできません。
TBSはブラックアウト、 その他もアクオスで40~50です。。。。。
仮測定します。
結果本当は建て直しをしたいところです。 横にXcmと高さXcmにすると受信できます。
ただご予算もあります。
中間取り付けとなりました。
お客様には、受信不良がでたら建て直しになりますと。 ご説明済みです。
屋内2分配器ですが、屋根があるので、ここはスルーします。
ここを見て唖然!!! あああああああ!
UHFとVHFが逆に繋がっている~~~~~~~~~!
白いケーブルが、UHFのケーブルです。
トホホ・・・・・ という事は、いままでVHFのアンテナで受信していたのね。。。。
正直頭が痛くなってきました。
お客様が接続されたなら、まだしも・・・・電気屋さんでしょ・・・・・
配線を直し、既存のUHFのオール14で測定しましたが、21chのみ厳しい状態です。
↑白がUHF 黒がVHF
21chのみ上下します。 CNが21~25dB
そして、アンテナをUSL19Dに交換させていただきました。
CNが24~26dBにCNが1~2dB程改善されました。
少しでも安定させたいところです。
大きいマンションです。
結果45dBμV~ CNRは21chのみ23~25dB
他のチャンネルはCNRがほぼ27~30dB
TVにて一番低い21chが70と、お客様はこんな数値今まで
見たことないと喜んでおられました。^^
しばらく、様子を見ていただくことになりました。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。