アナログ放送が終了して、CNをみたら、予想通りTVKのCN比が改善されていました。(自宅)
今までも安定受信でしたが、CNが24dB~ 確保できました。
特に14chと16chの影響がなくなったのが大きいかな・・?
これから、アンテナも少し建てやすくなり、腕の見せ処がなくなりそうです。
今日は、白井市で千葉、MX、TV埼玉が受信できました。(1本)
今一度、チャンネルスキャンをしてみてください。
もしかしたら、今まで受信できなかった放送も受信できるかもしれませんよ!^^
アナログ放送が終了して、CNをみたら、予想通りTVKのCN比が改善されていました。(自宅)
今までも安定受信でしたが、CNが24dB~ 確保できました。
特に14chと16chの影響がなくなったのが大きいかな・・?
これから、アンテナも少し建てやすくなり、腕の見せ処がなくなりそうです。
今日は、白井市で千葉、MX、TV埼玉が受信できました。(1本)
今一度、チャンネルスキャンをしてみてください。
もしかしたら、今まで受信できなかった放送も受信できるかもしれませんよ!^^
今日2件目は船橋市前原西にお伺いいたしました。
お客様は屋根上のアンテナはなるべく避けたいとの事で測定をしますが、
平面アンテナより性能の良いアンテナでこの状態です。
弊社の技術基準に沿わないので、弊社では屋根上の施工となってしまいます。
お客様は、この骨のようなアンテナがお嫌との事で、非常に悩みましたが、
今回1年半、車に在庫していたUDC2AGを御見せいたしました。
なにぶん、何度も使用しようとしましたが受信できない場所が多く。
箱がつぶれ、細かな傷もあります。 お客様にご説明をさせていただきました。
(屋根の上に設置しますので、解りませんが、それと本当に細かい傷ですが、きちんと ご報告させていただきました。)
(新品ですけれでも、細かな傷があります。 もちろん未設置なので、当たり前ですが、日焼けなどは一切ありません!)
それでも、このアンテナをという事になりましたので、新築セットを適用させていただきました。
BSも追加のご依頼をいただきました、 誠に有難うございます><
アンテナはなるべく低く! とのご希望ですので、一生懸命測定して頑張ります。
電波は、非常に良くサクサク工事が進みます。
父と東海林君には分配器を探してもらいました。
ブースターを使用しますので、BSは溶融亜鉛メッキ品を使用しました。
そして、綺麗に建ちました!
堂々完成です!
分配器が結局安易には見つかりませんでした。
(正直悔しい>< 個人工務店様施工とはいえ、築10年なので私的には少しショック・・いやかなりショックかも。>< )
これを見つけるには30分~3時間と別途料金(分配器探し)になります。(今まで探したところは探さなくてすみまsん。。><)
色々、考えられるところはありますが、1Fに点検口があったのは、工事が終わった後報告をいただいたので
(東海林君に)分配器はなかったとの事ですが、自分の目で正直見たかったです。
でも東海林君は優秀でこの2ヶ月で、かなり仕事の流れがわかるようになっています。
1日1~1.5万で土曜日限定で、もしよろしければ、だれかアルバイトさせてあげてくださいw
↑東海林君 取り付けです。 コーキングは後から確りしています。!
BSはラインを使用しました。 分配器がないとの事で、引き込みギリギリにつけます。(私の拘りです。)
混合タイプのブースターの方が工事が楽で、安価ですみますが、やはり、引き込み線のギリギリで、
減衰しかかったところに、入れるのが好きなんです・・・><。
さてTV端子ですが↓、
UHFは、優れたAGC内臓です。(オートGainコントロール)
納得のできる仕上がりです。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日1件目は船橋市宮本にてアンテナ工事にお伺いさせていただきました。
今現在アンテナは使用していません。 共同アンテナです。(CATV)
ブースターは既存の物がありますので、流用します。
古いアンテナがあります。 こちらは撤去します。
ポールはあまり錆びていませんでしたが、今の場所では受信できないので場所も移動となります。。
アンカーも新規に打ち込みます。
↑ アンテナの先っぽが映っていますが。
測定が、USL19Dなのがわかりますか? 素人でわかる人は、少し怖いです・・・・・
玄人でわかる人は、アンテナマニュアです。・・・・・
わからない人は、正常です^^v
電波が弱く USL19Dでも受信できるのですが、目の前が木々が生い茂っていますので
U20TMHをお勧めさせていただきました。 YAGI式の最強です。(東京タワー波で)
オール換算しますと30素子超えというところです。 本当に凄い良いアンテナです。
今日は土曜日なので、東海林君もいます。
そして無事工事完成!
引き込みなのですが、共同アンテナ線はこんなところを通線していました。
父が隙間を見つけて、通線しました。
私の好きなコーキング留めです。 何も傷めないので非常に好き><
CATVのブースターなので、少しNFが大きいのが気になりますが、問題ないのでこれで完了となります。
将来障害が出るようなときは、ブースターをその時に交換させていただきます。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。^^