1日 流山市で新築UBSブースター工事に御伺いいたしました。
この1画で他に4件施工させていただいております。
いつも、本当にお世話になっています不動産屋さんのお仕事です。
本当にご依頼誠に有難うございます。
早速アンテナ工事の準備をしていきます。
4件工事をして全て電波が良好なので、下でアンテナを組み立てます。
お昼から雨の予報です。
金具はいつものように、錆に強いアンテナを使用します。
ご新築ですので、雨どいの金具から支線をとります。
なんでしょう? この支線? なんか糊が・・・・
最近こんなのが多いですね。
支線が食い込んでしまいます。
良く見ると、3本糊がついています。。><
本当に勘弁して欲しい。 張りなおします。
この時に販売会社にTELしましたが、今までそんな話がでてこないそうです。><
結構ありますけど、 信じられませんね~ 。 あまり他の方は気にしないのでしょうか?
アンテナが建ちました。
支線を引き込みまでもっていきます。
雨が降ってきました。
屋根馬は補強付きのRB-45ESです。
綺麗に立ちました。
同軸を繋ぎます。
グレーの引き込み線は紫外線に弱いのでビニテで保護をします。
↑東電の支持点の部分に防水がないので同軸と一緒に塗っておきました。
ジョイント部分にはエフコ1号と
2号を巻きます。
↓支持点の部分もシーラントを塗った後
お施主様とお話をして、サドルで数箇所固定させていただきました。
電源部を取り付け。
分配器1端子余っていましたので、そこに電源部を取り付けました。
TV端子で電波が少し強いので、アッテネーター10dBを入れます。
ミニーのブースターはどうも、高出力のようですね。 UHFに関しては35dB型のようです。
もう一度TV端子で測定します。
無事工事完了です。
いつも増田デンキにご依頼いただき誠に有難うございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。