photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

WSBR2015

2015-08-11 | 大潟村

 陽炎揺らめく炎天下、大潟村の真夏の風物詩が始まりました。






 毎年、ソーラーカーと、ソーラーバイシクルの競技が開催されています。
 この日はバイシクルの日でした。

ホシゴイ

2015-08-09 | 大潟村

 ゴイサギというと真っ白い身体に青い頭を思い浮かべるのですが、幼鳥は猛禽類を思わせる毛色をしていて、翼の斑点が星をイメージさせるということで「ホシゴイ」とも呼ばれているそうです。
 飛んでいるときの首のあたりが、いかにもゴイサギっぽいと思います。

メタリックな昆虫

2015-07-06 | 大潟村

 アシナガキンバエかな? キンバエというと汚いイメージがありますが、全くの別物。葉っぱで休む姿が多いようです。この日も、生態系公園の植物の葉っぱで休んでいました。
 実際はもっと緑が強いメタリック。キレイな色してます。


 メタリックブルーのカミキリムシだと思うんだけれど、不明です。
 八峰町で見つけました。

 どちらも小さすぎて見逃してしまいそうです。

ワールドエコノムーヴ2015

2015-05-09 | 大潟村

 5/4、5/5と開催されたワールドエコノムーヴ大潟大会。






 何かが足りない・・・。そう、写真にスピード感がないのだっ!


 ということで、低速シャッターで流し撮りしてみました。
 「TTDC」というチームはトヨタ自動車の系列会社さんで、2004年からWEM-GP(大潟大会が今季の初戦のようです。)に参戦しているんだとか。ブログもありました。
 TTDCは昨年の総合2位チームで、総合1位は「first step Aishin AW」チーム。
 アイシンAWはアイシン精機の子会社で、これまたトヨタ自動車系列。
  主力のオートマチックトランスミッション事業では世界初のFR用8速の開発やFF用6速の製品化を行っている。シェアは世界1位。
  自動車部品メーカーで唯一ハイブリッドシステムの製品化、販売を行っている(wikiより)そうです。
 ここで培った技術がPRIUSやMIRAIに生かされているのかもしれません。


 2時間が過ぎると、各車その場で停車して走行距離の計測を行うようです。


 なお、大潟大会の優勝はTTDCのMONO-Fさんでした。おめでとうございます!

菜の花ロードの桜

2015-04-26 | 大潟村

 これこれ、この景色! を撮りたいと思ったあなた。午前6時には既に車がチラホラと停車していますので、それなりの覚悟が必要です(驚)




 6:50頃の様子。
 宮沢海岸付近に建てられた風力発電を添景にしてみました。