photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

新緑の十二湖

2015-05-11 | 深浦町(青森県)

 日本一短いトンネルを見たあとは、新緑の十二湖へ。


 十二湖周辺では、6月頃になるとアカショウビンが見られるみたいです。お土産物屋さんにあった写真を見て、実物に会いたくなりました。


 定番の青池も見てきましたが、水面はちょっと残念なことに。


 青池からさらに進むと「湧壷の池」がありました。こちらも青池に負けないくらい青く、しかも水に流れがあるので水面がスッキリ。


 さらに、近くからはたくさんの小鳥のさえずりが聞こえてきて、ついつい足を止めて探してしまいます。
 唯一写真に撮れたのがカケス。顔が隠れちゃってます。オオルリも見つけたのですが、あっという間にいなくなってしまいました。


 2時間ほどのトレイルの後は一度リゾートしらかみを待って、再び十二湖へ(笑)


 王池の遊歩道を歩いてきました。






 出会った鳥はカワガラスのみ。

 梅雨が明けた頃に、もう一度訪れて探鳥できたらいいなぁ。
 なお、10時頃に有料駐車場は満車になりました。王池付近には無料の駐車場もありますが、時間に余裕を持ってお出かけください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿