![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/df4a84d8a416fd592d6433f92f0bb121.jpg)
長池でのアカショウビン撮影で感動し、今度は仲道の池へ行ってきました。
王池前の駐車場から青池方面と十二湖リフレッシュ村方面に分岐しますが、リフレッシュ村方向へ進みます。
間もなく日暮の池があって、過ぎていくと左側に仲道の池があります。到着してすぐの場所が主な撮影スポットで、上の写真のように、苔むした倒木が遠くに見え、オシドリがいました。
ただ、400mmでも遠い・・・。鳥撮りに600mmの大砲レンズ&テレコンが当たり前なのがちょっと分かりました。が、簡単に買える代物じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/3a062d155729b3319e5660e5b39ad205.jpg)
カエルを捕まえたようですが、この大きさを飲みこめるんでしょうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/9e5d751628f08f76d85799db3f4b2471.jpg)
何度も何度も枝に打ちつけられるカエル・・・。可愛い姿してエグイことしますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/8875ee437270589ec04708690581abd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/842f9617c26b44cc2d103a430af57657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/6f6ccfba411cf23eb8ac46a55488a61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/2b06c22a5a65c2b86faeeb0980203dbc.jpg)
仲道の池のもうひとつの撮影スポットは、ちょっと奥に進んだところ。ここは見下ろす視点になり、飛んでいるアカショウビンの撮影にも向いているかもしれません。が、撮影スペースは狭く、他の観光客の方のご迷惑にならないよう気を付けねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/051c089b091da3c7b9aa152ea2364d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/1b3e647b85d4fa8dc90001d021c75b38.jpg)
梅雨入りしたのにまとまった雨が降っていません。十二湖も水量が減っていて困っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/ff310014a57d0af55770832bab160be9.jpg)
少ない水場で何度も水浴びしていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます