写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
赤沢自然休養林のウォーキングの続投です
まずはヒノキの巨木 樹齢300年を超えるものもあるという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/f94438ed3a25ae65b6f6150c96eea707.jpg)
御神木
昭和60年6月3日に伐採されました
切り倒し方は 斧だけで行い数メートル離れた2本の木が
タスキ掛け状に重なり合うように切り倒すのだそうです
左が内宮 右が外宮の切り株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/c2c51cd1a36152b1b28f406115f1b295.jpg)
自然の中で 根付いたヒノキ これから成長し切り倒されるまでには
次の代になっている・・・・
伐採までには時間がかかるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/7050b707aa4a05604b0874d5a40a03a5.jpg)
手をかけてない自然林 斜面にはシダが覆ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/7917a3aef06de1ff4f08a8d650755cc4.jpg)
ハイゴケの絨毯 オオスギコケ
ヤマゴケに付いたヒノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/a557f8d4bc66f64e64b7972e6dffdda7.jpg)
これもシダです シダから延びた茎・芽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/4dbfd16fcdf9f115712dded202e5297b.jpg)
シロモジ:秋には黄色に変色する マルバンノキ:若葉はピンクいろ 秋には赤色の葉になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/e246c6b631c91230b627f0d31f402734.jpg)
森 やせせらぎの写真もいっぱいありますが 限りがありません
そこで
上松の 夏祭りでの ひとこまを揚げます
ヒノキの木端プレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/de3d5f2d92a30cc379700105fb18ebbe.jpg)
「木ゾり引きレース」
毎年行っているようです・・・
解説の中に「2連覇を願って!!」てアナウンスがありました
見ているだけで 疲れてしまう我々でした・・・
しまった 植物の写真を掲示する スペースを忘れてました!!!!
もう一度 明日に掲載いたします
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
赤沢自然休養林のウォーキングの続投です
まずはヒノキの巨木 樹齢300年を超えるものもあるという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/f94438ed3a25ae65b6f6150c96eea707.jpg)
御神木
昭和60年6月3日に伐採されました
切り倒し方は 斧だけで行い数メートル離れた2本の木が
タスキ掛け状に重なり合うように切り倒すのだそうです
左が内宮 右が外宮の切り株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/6ed10b2ee29896a2c80d93a021868c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/c2c51cd1a36152b1b28f406115f1b295.jpg)
自然の中で 根付いたヒノキ これから成長し切り倒されるまでには
次の代になっている・・・・
伐採までには時間がかかるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/7050b707aa4a05604b0874d5a40a03a5.jpg)
手をかけてない自然林 斜面にはシダが覆ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/b52d3d0145cd9a9a5562a2da09173387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/7917a3aef06de1ff4f08a8d650755cc4.jpg)
ハイゴケの絨毯 オオスギコケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/2c2fc55e9d9bbb9a3bb263397094db0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/ad4f8d434d9bafa8e5987558b81ea49e.jpg)
ヤマゴケに付いたヒノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/a557f8d4bc66f64e64b7972e6dffdda7.jpg)
これもシダです シダから延びた茎・芽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/df3a74f6dc908c00578bad2c65ac2278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/4dbfd16fcdf9f115712dded202e5297b.jpg)
シロモジ:秋には黄色に変色する マルバンノキ:若葉はピンクいろ 秋には赤色の葉になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/6801d35fd30dbac5a53ada1cd18e1768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/e246c6b631c91230b627f0d31f402734.jpg)
森 やせせらぎの写真もいっぱいありますが 限りがありません
そこで
上松の 夏祭りでの ひとこまを揚げます
ヒノキの木端プレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/de3d5f2d92a30cc379700105fb18ebbe.jpg)
「木ゾり引きレース」
毎年行っているようです・・・
解説の中に「2連覇を願って!!」てアナウンスがありました
見ているだけで 疲れてしまう我々でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/5be8028e09fdad9dc4f048f34cb2e224.jpg)
しまった 植物の写真を掲示する スペースを忘れてました!!!!
もう一度 明日に掲載いたします