映画食い倒れ。

~映画は人生のデザートです~

個人的覚え書きのため、たまにネタばれありです。

「プラダを着た悪魔」

2007年09月23日 | 映画~は~
女性に大人気だったこの映画。

うける理由はよくわかる。でも映画としての出来は2流。映画前半はテンポもよく、主人公の奮闘の空回りやありえないくらい威圧的な上司とのやりとりは面白い。洋服に何の興味も無かったのが、どんどん磨かれきれいになっていく様は観ていて面白い。しかし、主人公が上司ミランダの信頼を勝ち得ていくに連れて、面白さが減速。面接の際、「(ファッションのセンスは無いけど、他の女性社員よりも)仕事が出来る」と言うことを言い放った。確かにミランダが満足のいく仕事振りはしたけれど、彼氏や友達を放たらかし。人としてどうなんだ、と。まぁ日本ではそれは普通のことなので(爆)、映画も見ている側もそれについて悩むようなことはなかっただろうけど。個人的には仕事を辞める前に、仕事と彼氏や友人達との関係に悩むシーンがもう少しあってもよかったと思う。

それにしてもミランダの仕事(なのか?)の要求は恐ろしい。いや、やはりあれは仕事ではない。ミランダの専属召使。ハリーポッターの最新作を手に入れろ、て。原作は読んでいないからわからないけど、こういうのがまかり通るのですかセレブの世界って?それこそ本人が納得してやっているなら別にいいんだけど、この仕事に対する奴隷的な職業意識は日本の企業の、特に男性社会と言われる業界ではまかり通っていますね。上司のご機嫌取りは日本では仕事の一部ですから。

なぜか印象に残っているのは、アンディ(アン・ハザウェイ)の入社前からミランダのアシスタントをしていた女性がどんどん自分の居場所を侵食され、エルメスのスカーフをお店にとりに行った際に交通事故にあう…という。
これ、この映画に必要なのか。えげつなさ過ぎて胸糞わるくなった。

そして劇中に使われている有名アーティスト達の楽曲…が最高に映画に合っていなくて最低。楽曲のよさが台無し。映画にも音楽にもメリットはないであろうこの組み合わせ、商業的な理由でしょうか。

あともう一言。ミランダは確かにいい服きてるけど、あれは似合っていると言えるのか?


見所は、アンディが変わり行く映画前半。内容は無視。



お薦め度:★☆


最新の画像もっと見る