湘南発♪

音楽などなど。

コバケン×藤田真央×ハンガリー国立フィル

2023-01-21 20:33:43 | レッスン、ピアノ教室
コバケン×藤田真央×ハンガリー国立フィルin鎌倉芸術館✨ 真央くんのアンコールはモーツァルトの545。リピートしたらもう変奏し放題😆💕私が真似したら絶対に崩壊しそうです💦 オケのアンコールはブラームスのハンガリー舞曲5番。100年の本場の響きに感動しました。 余韻に浸りながら、グランシップにてお茶☕️ . . . 本文を読む

ソフィア🌸

2022-03-18 20:50:00 | レッスン、ピアノ教室
年中さん女子生徒、ドレミファまですらすら言えるんだけど…つまった😅💦「ソから始まる好きな言葉ない?」「ソフィア❣️」「へぇ、ソフィアって誰?」「プリンセスだよ。有名じゃないけどね」どうやらディズニープリンセスにいるらしい。ラはラプンツェルでOKでした。 . . . 本文を読む

アマゾン

2022-02-12 15:51:00 | レッスン、ピアノ教室
きょうは小1男子のレッスン。バーナムは音符が易しいけれど、ちゃんとした指や腕の使い方をしないと意味がないので、きょうの宿題を一緒に予習。ページをめくってこれが出てきたら「あまぞんだね」「ん?アマゾン???」「ほらさ、これがamazon!」なるほどぉ〜笑確かに、そう見えるね。 . . . 本文を読む

ファソラスクス

2022-02-09 23:15:00 | レッスン、ピアノ教室
昨年から新しく入った年中の生徒は恐竜大好きな男の子。音符を書くノートにもいっぱい恐竜を描いてくれます😅ト音記号でドレミファソがすらすらと書けるようになったので、きょうはヘ音記号の練習!ヘ音記号は基準になる音がファなのでそこをしっかり覚えてほしいと思ってファが付く恐竜いない?と聞いたら、、、「ファソラスクス!!」と元気に答えてくれました。先生は初耳。。😳いいお名前です . . . 本文を読む

2021年最後のコンクール

2021-12-27 20:21:00 | レッスン、ピアノ教室
今年最後の生徒コンクール、朝一番から応援に行って来ました。全日本ピアノコンクール全国大会✨子どもたちもこんな年末まで本当にエライっ👏✨そして近郊以外から参加されている皆様、本当にお疲れ様です。。会場は渋谷ホールでした。高校生の頃、何十年前?は庭のように歩き回っていた我が青春の渋谷!なんとなくの土地勘があるけれど、いろいろ変わったし、まだまだ変わって行くみたいですね。キョロキョロして写真撮って、オノ . . . 本文を読む

桐朋学園音教公開演奏会in宗次ホール

2021-12-12 20:20:00 | レッスン、ピアノ教室
チェロの生徒が出演するとのことで、桐朋音教の公開演奏会を聴いて来ました。小5〜中3の19人がピアノ、チェロ、ヴァイオリン、声楽で出演し3時間半くらいの長丁場でしたが、感心感動しているうちに終わりました👏💕ごく個人的にはやはり生徒のアルペジョーネソナタ、そしてスコットランドソナタにとても心惹かれました。ヴァイオリンは小学生も中学生もピアノ以上に大人の選曲であらためて早熟を求められる楽器だなと思いまし . . . 本文を読む

発表会2021

2021-10-31 23:26:21 | レッスン、ピアノ教室
例年はクリスマスに行なっている発表会ですが、コロナの状況が読めない中、4月時点でたまたま空いていたこの日に思い切ってやることにしました。そうは言っても夏にはちょっと感染が増えていたし、連日ショパンコンクールを聴いてしまうし、なんとなく乗り切れないような感じでした。ブルグミュラーコンクールが終わってようやく本気モードで準備に取り掛かり、、、💦無事に終了しました。 素敵な演奏を聴かせてくれた生徒には . . . 本文を読む

ピアノ五重奏

2021-10-02 20:02:00 | レッスン、ピアノ教室
コロナでいろいろ延期になっていましたが、きょうは戸塚にてフェリシテSt.矢ノ下智子先生が企画してくださったアンサンブル企画に生徒たちがお世話になりました。一人で弾くのは自分だけのペースなので指任せになりがちな子もアンサンブルを経験することによってものすごく耳が開かれます。 写真の生徒は前回もドヴォルザークの五重奏2番の1楽章をやって頂き、楽しくて楽しくて今回は4楽章にチャレンジでした。 弦の先生 . . . 本文を読む

ピティナコンペティション2021

2021-08-20 22:24:00 | レッスン、ピアノ教室
昨年は動画提出で「課題曲チャレンジ」にせざるを得なかったA2級からF級も今年は実地で開催されています。生徒たちもそれぞれ目標を定めて頑張りました。そして飛び級でBにチャレンジした生徒が本選一位で全国決勝進出を決めてくれました👏 私は私でその当日にはオペラシティホールにてD級の審査。。。 D級全国大会の感想は結果特集号に書きましたが、ここでもやはり音を聴いてこちらに音楽を届けてくれてい . . . 本文を読む

ピアノ室の床工事から始まった2021年

2021-01-16 12:32:04 | レッスン、ピアノ教室
メーカーによってペダルの機構がこんなに↑ ↓ 違うんだー! 建ててから35年も経つと、家もそれなりに不調が出て来ます。今回はピアノ室の床が軋み少しへこむので思い切って張り替えることにしました。工事は大工さんがしてくれるのでいいのですけど、、、ピアノ室を空っぽにするのがそれはそれは一大事💦 まず、楽譜類を全部片付ける訳ですが、一体、何冊あるんでしょうね??段ボール箱を用意していたけれど、そん . . . 本文を読む