3日夜は久しぶりで子どもたちも揃って新年の食事で盛り上がり、そのままついつい夜更かし。
お気に入りのBS-hiを見ていたら「一万年の叙事詩」という大層なタイトルの番組が始まった。紀行番組のような歴史番組でローマ帝国と中国の秦王朝を対比して「帝国」というものについて考察していた。
中学生の頃、社会科は暗記ばかりでつまらないと思ってしまっていたけれど、今こうして映像付きで見ると歴史って面白い。中国の . . . 本文を読む
あまりにも有名な「冬の旅」なかなかじっくりと聴く時間が持てなかったけれど、最近は片道1時間以上の外出が多いので手持ちのCDを次々と聴きこなせていて嬉しい。で、じっくり聴けば聴くほど、この中山悌一先生の「冬の旅」は素晴らしいです!このCDはずいぶん前に「中山悌一の芸術」というタイトルで全盛期の名演を集めて6枚組で発売されたもので、まさに先生の名演の集大成と言えるもの。
年末の金沢行きのおかげで、6 . . . 本文を読む
今年は初詣に出遅れて午後2時半頃に行ったら、皇大神宮も大行列!結局、50分も並び冷え切ってしまいました。。。
さて、振り返って昨年の私の重大ニュースの一つは10月に叔母がくも膜下出血で倒れた事。
大学入学と同時に母を亡くして以来、私にとっては本当に文字通り母代りの存在の叔母なので、すごいショックだった。受験の時には母が入院中だったので早朝にお弁当を作って駅まで届けてくれたり、入学、卒業、結婚、出 . . . 本文を読む