思い立って久しぶりでお雛様を飾った。
私の初節句に両親が買ってくれたものなので、半世紀を悠に超えて骨董品レベル笑
しみじみと今は亡き父と母を想う。
子どもが生まれたことを喜び、お雛様を買いに行った若き父と母。
自分自身も親になって実感する親心。
懐かしく温かい気持ちになりました。
飾るのはなかなか大仕事でつい億劫に思ってしまうけれど、大切にしなくては💚🧡 . . . 本文を読む
コロナのおかげで始められた大きな事がピアニスト大嶺未来先生による「弾くためのラフマニノフ講座」です。
昨年の7月に意を決してお願いしてみたところ、快くお引き受けくださり、始めることが出来ました。ZOOMを利用したオンラインセミナーですが、大嶺先生がマイクやミキサーなどをご自身で整えてくださり、音質もなかなか良くて好評です。
当初は月に一回ずつ開催していましたが、次第に普通に出かけなければならない . . . 本文を読む
バッハコンクール小学3-4年C部門全国大会の審査に伺いました。会場は江古田にある武蔵野音楽大学ブラームスホール。
Cは飛び級もあり、4年生以下の子どもたちがインヴェンションを演奏します。かなり期待していましたが、全体にただただ速い演奏も多かったのが残念でした。
ピアノを弾くのに、確かに指が速く動くことは一つの長所だと思います。けれど、指を動かすだけで音を聴いていない、音楽を伝えられていない演奏は . . . 本文を読む
都内から友人が荷物を持ってきてくれたので、鵠沼海岸にある三笠会館にお連れしました。美味しいランチで大満足❣️
追記
三笠会館は1973年オープン以来、我が家でもちょっとしたお祝いや来客の折に利用していましたが、2021年9月に惜しまれながら閉店してしまいました💧 . . . 本文を読む
コロナになって在宅時間が増えたので、昨年はガーデニングもどきを始めたのだけど、まさかの虫害💧
可愛いと思っていたバッタが花芽や蕾を食べちゃったり、カイガラムシやコガネムシの幼虫やらと闘わなくちゃならないことに今更気付いて、ゲッソリしたので昨年11月頃から、室内で出来る水栽培をやってみることにした❣️
球根を買って来て、冷蔵庫で冷やしたり、暗い箱の中に入れたり、調べながら観察。
そういえば子どもの . . . 本文を読む