
本日は贅沢ホリデーで、オペラを観にいく前に土Hさん、濱Gさんと東京の(笑)原宿でランチ。オペラの会場NHKホールまでは渋谷からよりも原宿から歩いたほうが少し近いらしいので、得意のネット検索で探して原宿駅前のクエストビルの山居に行く。
エレベーターを4階まで上がると、ちょっと構えた感じの格子戸が。一枚開けて入ると、なんともう1枚・・・そこを入ると、原宿の喧騒から全く遮断された静かな和空間。きょうは個室は満室とのことでカウンター席へ通される。
カウンターかぁとちょっとガッカリ思ったのだけど、入ってみるとこれがまた良い感じ。板場に対面式というだけで広くて足元は床暖房、更に窓からは表参道の紅葉したケヤキ並木を借景で眺められる。
ランチは山居弁当か季寄せ会席の2種類らしい。私たちは超満腹を避けてお弁当にしたのだけれど、これもなかなかのボリューム。お造りのハマチと中トロもすごく美味しかったし煮物、焼き物、揚げ物、更にカニの土瓶蒸しが付き、デザートはカボチャのムース。
さすがにお料理の写真は撮りにくかったのだけど、ちょうど板前さんたちがすっかりいなかった瞬間にカウンター前の板場をパチリ(^^;昔の町屋のお台所を再現しているようで、真ん中にはかまどもあり、そこでご飯を炊いたり、お肴を焼いたり、見せる為のものになっている。その裏に本当の調理場があるらしいけど。
季節料理 山居
http://www.harajuku-quest.com/shop/sankyo/index.html
エレベーターを4階まで上がると、ちょっと構えた感じの格子戸が。一枚開けて入ると、なんともう1枚・・・そこを入ると、原宿の喧騒から全く遮断された静かな和空間。きょうは個室は満室とのことでカウンター席へ通される。
カウンターかぁとちょっとガッカリ思ったのだけど、入ってみるとこれがまた良い感じ。板場に対面式というだけで広くて足元は床暖房、更に窓からは表参道の紅葉したケヤキ並木を借景で眺められる。
ランチは山居弁当か季寄せ会席の2種類らしい。私たちは超満腹を避けてお弁当にしたのだけれど、これもなかなかのボリューム。お造りのハマチと中トロもすごく美味しかったし煮物、焼き物、揚げ物、更にカニの土瓶蒸しが付き、デザートはカボチャのムース。
さすがにお料理の写真は撮りにくかったのだけど、ちょうど板前さんたちがすっかりいなかった瞬間にカウンター前の板場をパチリ(^^;昔の町屋のお台所を再現しているようで、真ん中にはかまどもあり、そこでご飯を炊いたり、お肴を焼いたり、見せる為のものになっている。その裏に本当の調理場があるらしいけど。
季節料理 山居
http://www.harajuku-quest.com/shop/sankyo/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます