![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/9a668e70f0e702a335f5bc68bddba0b3.jpg)
お正月はそこそこ時間があり、そうなるとずっと気になっていた事にも気が行き、なんとミシンを買ってしまった。
家にあるのはもう40年くらい前に祖母が買ってくれたミシン。
SINGERの高級機種で、それなりに子どもたちの袋ものや簡単洋服を作ったけれど、数年前から下糸がからむようになってしまい
だましだまし使っていた。
使う機会も減ったし、たまに使おうとすると不調なのでますます使わないという悪循環だったのだけど、ちゃんと使えるミシンが
あればそれなりに便利だなあと思い立ちネットでいろいろ調べて、JUKIにしてみた。
まず、試しに作ったのが端切れ生地で楽譜用の袋。
丈夫で軽くて肩にかけられて、Durantの楽譜が入るサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/b9/ca7ce75b9a8ce7b64376344a94e0e82d_s.jpg)
次にピアノの譜面台カバー。ん10年前に何かを作ろうと思って買ってあった別珍が役立ちました。
採寸して、型紙を作って、仮縫いもして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/38/18d1cdaf7c1d483536c96db21624e295_s.jpg)
両方とも被せてみました。
楽譜でこすれるので傷だらけになっているのですが、これでちょっと防げるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6d/facdf351c865fbabe97789acd9eb2418_s.jpg)
おニューのミシン、快調です♪
家にあるのはもう40年くらい前に祖母が買ってくれたミシン。
SINGERの高級機種で、それなりに子どもたちの袋ものや簡単洋服を作ったけれど、数年前から下糸がからむようになってしまい
だましだまし使っていた。
使う機会も減ったし、たまに使おうとすると不調なのでますます使わないという悪循環だったのだけど、ちゃんと使えるミシンが
あればそれなりに便利だなあと思い立ちネットでいろいろ調べて、JUKIにしてみた。
まず、試しに作ったのが端切れ生地で楽譜用の袋。
丈夫で軽くて肩にかけられて、Durantの楽譜が入るサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/b9/ca7ce75b9a8ce7b64376344a94e0e82d_s.jpg)
次にピアノの譜面台カバー。ん10年前に何かを作ろうと思って買ってあった別珍が役立ちました。
採寸して、型紙を作って、仮縫いもして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/38/18d1cdaf7c1d483536c96db21624e295_s.jpg)
両方とも被せてみました。
楽譜でこすれるので傷だらけになっているのですが、これでちょっと防げるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a2/5d87d60303aed79d3eb160a083ba5ddc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6d/facdf351c865fbabe97789acd9eb2418_s.jpg)
おニューのミシン、快調です♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます