7月6日から7日、8日にかけて縦断した「梅雨前線」により、全国的に大雨の被害が発生しました。
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
はぎおの住む広島県は、いつもは災害の少ない、穏やかな場所なのですが、実は「大雨」に弱い地盤で、ひとたび自然災害が発生すると大規模化してしまいます。
2014年にも大雨被害がありました。
ただ、それも、自分の住む地域とは離れた場所。正直、実感がありませんでしたが・・・・
今回、全県的に「大雨特別警報」という、数十年に一度の災害発生を呼びかける警報が出ました。
うちの地域もバケツをひっくり返したような豪雨と小雨が三日間続き、あっという間に河川は増水。
避難・・・どこに?避難場所、避難所の設置情報はなにもない。
逃げようにも、三方川に囲まれ、避難する方が危険。ということで、災害があったら自宅でやり過ごす・・・というのがうちの暗黙の了解でした。
分かってはいましたが、これだけ豪雨が続き、川が増水してくると、恐怖以外の何ものでもなく
家族は爆睡してましたが(どんな神経してるのか)、はぎおは一睡もできませんでした(初めての徹夜)
2階からの光景(7/7)
親類宅が床下浸水になったそうですが無事。うちもおかげさまで浸水・土砂崩れはもちろん、停電も起きなかったので、怖かったですが他の地域に比べたら全然まし。ご心配をおかけしました。
その間、テレビ、ネット、SNSなどで情報を見ましたが、今回ほど、SNS情報がありがたいと思ったことはありませんでした。
特に今まで敬遠してたLINE。
友人・知人の安否確認、自宅以外の地域の情報などなど、とても役立ちました。
こういう時のSNSは、本当に有効活用できるのだと。
ただ、「これはフェイクか?」と思わざるを得ないようなものもあったので、神経が昂る、焦っている時ほど冷静に判断しなければならないとも感じました。
同じ情報でも、自治体によって密に情報提供があったり、全く情報が流れてこなかったり、温度差をすごく感じました。
特に、自分の地域の情報がまるで得られなくて、それこそ個人のSNSで状況を知ったことも多かったので、これはいかがなものかと(もちろん、職員の方も懸命だったと思うのですが・・・)
マスコミもそう。市内でも堤防決壊のため水没した地域があり、車や家の屋根の上で助けを待っている光景をSNSで知りましたが、報道ではほぼ取り上げられてません。取材も広範囲で大変だと思うんですけど、状況や安否が心配なので、情報が知りたい!
県内の交通機関はほぼストップ、高速道路だけでなく、多くの国道・県道まで通行止めになるなんて、いまだかつて聞いたことがありませんでした。交通網は大混乱で、商品の流通もままならず、生活面で全県的に支障が出始めています。
それと、濁流で多くの地域で貯水池がダメになり、断水になるそうで・・・。(実はその情報も人づてに聞いたもので、詳細はまだわかりません)
いろんなことを考えさせられる出来事でした。
まだ雨は降り続いています。
冠水や土砂崩れで孤立した地域も多数。とても心配です。
その後の復旧作業も大変かと。
みなさんが一日も早く元の生活に戻れますように・・・
心配していました。
リアルな画像をありがとうございましたぁあ。
ウワ!川の近くに行くなんて!危ない!
と思っていたのですが、2階からだったのですね。
少し、ホ…。
でもスゴイじゃないですかぁあ。
避難場所は日頃から決まっているのではないですか?
私なんていざとなったら、隣の地区の避難所ですが、
その小学校の方が近いので、
そっちに行こうと思っています(笑)
いつ、どんな時に避難すればいいのか。
その決断をするのはとても大変だと思います。
避難所が近くにあれば、サッサと行きもするかもしれませんが、
荷物を持ったり、慣れない場所に座ったり、沢山の人がいたり、
色々と考えるとお尻が重いですよね…。
さすがは経験者だな。と感心したのが、
どこの県の方だったか失念しましたが、
「1度災害にあったから、今度は早めに来た」
と避難所で答えた方をテレビで観ました。
テレビの報道で思ったのは、
〇〇県〇〇市といっても、広いんだな。ということです。
親の実家のある市が何度も出ましたが、
全然大丈夫だったようで。
よっぽど酷くないと、〇〇町。まで出ないとは思いますが…。
ありがとうございます。
避難場所なんですが、一応決まっています。
ただ、避難所として開設されませんでした(^^ゞ
いつもそう。
そして、逃げるまでに流されてしまうような場所なので、逃げない方が安全?
・・・今回皆さんがおっしゃってるように、あっという間に濁流が押し寄せた感じ。
その間、テレビやSNSの情報は伝わってこないので、本当に「自己判断」に任される感じです。
「1度災害にあったから、今度は早めに来た」
確かに、早めの避難が有効ですが、普段災害のないのんびりした地域は、住民も自治体もその意識が薄い・・・ということがよくわかりました。
おかげさまで、雨は落ち着きましたが、ほとんどの地域で断水が始まりました。この暑いのに、水がない(-_-;)
雨、大変でしたね。
ニュース映像をみて、
驚きや心配をしてました。
川が近いとまた、心配ですね、
私のとこも、実家も大雨特別警報がでました。
避難しなくてはならない状況にはならなかったのですが、
いつ、というのは大切ですね。
実家の両親は年齢や足腰、病気もあるので、
特に心配ですが、
私たちも心しないといけないなと、思いました。
雨があがって今度は暑くなります。
はやく、落ち着きますようにと、願うばかりです。
広島が大変だとニュースで見て、心配になってきました。
こちらは、雨がひどいときもあったけど、そこまで・・・という感じでしたので、実感がなかったですが、ニュース映像を見て絶句です。
とりあえず、ご無事でよかったですが、お気を付けてお過ごしください。
特に被害も無かったとの事で何よりです。
今後どうなるのか全く分からない状態では、ご不安だったと思います。
本当にすごい被害があちこちで起きていたのに、私の住むエリアは
(雨こそ降っていましたが)災害とは無縁の状態で、申し訳ない
気持ちになるほどでした。
以前に東海豪雨で、周りが水浸しになった事がありますが、
今の災害レベルは当時と規模が違う気がします。
まだご不便な状態が残るかもしれませんが、暑くなりますので
隊長にはお気をつけて。
ありがとうございます。
幸いうちは大ごとにはなりませんでしたが、他の地域を見ると、見慣れていただけに落ち込みます。
そちらのご実家も大変でしたね。高齢となると、避難については本当に考えてしまいます。
災害って、身近に起きないと、本気で考えられないんだなと実感しました。
みなさんが一日も早く元の生活に戻れることを祈るしかありません・・・
ありがとうございます。
幸い大きな被害はありませんでした。
落ち着いたのもつかの間、断水が始まり、日常生活が不便になっています。
仕方ないとはいえ。自然の力の大きさに、なすすべもなく・・・というところです。乗り切るしかないのですが。
災害は忘れたころにやってくる。本当に準備が必要だということを実感しました。
広島が大変だとニュースで見て、心配になってきました。
ありがとうございます。
うちは大きな被害はなかったのですが、さすがに落ち込みました。一睡もできなかったあの時間は、今までに経験したことのない精神状態でした・・・
そして、断水という不便な生活が始まっています。
まだ停電がないだけありがたいと感謝して、思って、何とか乗り切りたいと思います、