まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

しつけ教室と マザー牧場と バーベキュー

2007-08-18 | みんなでおでかけ

まだまだ続きます夏休みの出来事 まとめてUPにお付き合いくださいませ

 

12日(日)には「ぽんぽこしつけ教室」がありました。

まろんも参加して何回になるかな?それなりに頑張ってきています

でも最近、おうちの中でのわんわんが多くてちょっと困っています

先生に相談しながら、おうちでの特訓も頑張り中

えと・・・しつけ教室でのお写真を撮る事を忘れ、何もありません

しつけ教室の様子は「らんまる日記」「ポンちとカプちのなんのかの

そして、しつけ教室のブログをご覧下さい・・・

みんな、続けて参加しているので、頑張ってますでしょ!!

 

                           

 

そして、15日(水) 今日はパパのお休みが最後の日。

前から行きたかった「マザー牧場」へ行く事に!!

いきなりの計画でしたが、急いで仕度をして、出発進行~!!

こんな時でも車の中のまろんは・・・

ホント、手のかからないいい子です・・・

道路もすいてて快調に走ってきました

アクアラインを走ってきたので、海ほたるにて途中休憩

 

ここにマザー牧場の前売り券も売っていたので、お安くゲット!

景色もきれいでした~

それでは、マザー牧場へ行きましょう~!!

駐車場から降りると、いつもならまろんも飛び降りてくるのに、降りてこず。

そうなんです。暑いと自分から降りないんです

抱っこ紐を見せると、スーッと入ってくるんですけど。

やはり、暑いのがわかるんですね。かしこい・・・

ここでは、わんこも入場料が必要です。

(でも、あとでリ○ッシュを一本プレゼントしてくれました)

さて、まずはドッグランを目指してみようということで、園内をぐるぐる

途中、羊さんがいたので、まろんも下ろしてあげたのですが

あまり興味を示さず・・・ 

以前なら、顔を突っ込んでのぞいていたのに、今日はどうしたのかな?

そんな気分じゃないの?

では、ドッグランへ向かいましょう~ ドッグランは、ほとんど貸し切り状態。

アジリティーがあって、棒を飛び越えさせようとチャレンジしたのですが

まろんは、下をくぐってました

思わず大爆笑!!

そんな決定的瞬間を撮ろうとしたら、何と、デジカメ落として壊れてしまい撃沈

ショックのまま、ドッグランも後にしました。

入口近くでは、何と、アンパンマンとバイキンマンとおむすびマンがいました。

(思わず遠くから携帯で撮ってみました)

 

そろそろ帰ろうかということで、帰路につくことに

帰り道はカーフェリーに乗ることにしました。

もちろんまろんは初体験

抱っこ紐の中にいたのですが、抱っこしながら海を見せたら

恐がってすぐに顔を引っ込めてしまいました

でも、しばらくしてから外に出してあげ、少しでも涼ませてあげました

 

そして、夜

今日はお盆の送り火だったため、パパの実家へ行く事に。

夜ご飯は何にしようか?と考えながらの帰り道・・・

壊れたデジカメを預けに、ディスカウントショップへ立ち寄り

そこで目にしたもの・・・バーベキューセット!

パパがいつかやりたい、でも持ってない・・・ということで、ここで買うことに!!

もちろん、今夜は実家でバーベキュー!!

お肉も買い込んで、お庭にセッティング!

念願かなってのみんなで楽しいバーベキューをしました。

もちろん、まろんもお外で一緒にご飯

今日は特別にお野菜とお肉をおすそ分けしてもらいました

楽しかったね~!

「これから夏はバーベキューができるね!」

 

久しぶりに ぽちっ  

 


まろんと旅行~!! in 群馬 part2

2007-08-18 | みんなでおとまり

続いて2日目の出来事です

宿を出発してから、まずは、まろんとパパが行った四万川ダムへ行く事に。

下には川も流れていました。

まろんは、あちこちに飛んでいるちょうちょを見つけては、追い掛け回しています

目の前にいたと思ったら、ふ~っと上に飛んでいってしまい、見失うので

まろんはきょろきょろ探している様子。

その姿がなんともかわいくって、必死になって追いかけている姿を

見入ってしまいました

 

さてさて、そろそろ目的地へ出発しましょう

今日は、軽井沢、清里方面へ車を走らせることにしました。

まずは、「鬼押出し園」へ。

ここは、浅間山噴火によって生まれた溶岩の芸術。

岩があちこちにごつごつとありました。

まろんが代表で、オニさんと記念写真

ぐるっとまわって溶岩の芸術を見てきました。

ここでもまろんが代表で溶岩バックにパチリ

ちょと暑い時間となってしまいましたが、まろんもよく歩いていました。

少し気温も低いのかな? 時々気持ちよくも感じました。

 

鬼押出し園を後に、次なる目的地は・・・

軽井沢マウンテン牧場

ここでは、ぶたさんとこんにちは 

なんだか、気をつけないと、食べられてしまいそうです・・・

ゆっくりしたかったんだけど、あまりの暑さにとけそうなぐらいだったので

ここは早々に引き上げてきてしまいました・・・

(本当はドッグランもあるんだけど、とてもいられそうにありません・・・

 

軽井沢を後に、今度は清里方面へ車を走らせました。

遅くなってしまったお昼はどこにしようか~と本片手にうろうろ~

ということで「カフェレストラン 睦」さんへ

テラス席で食事をしたのですが、吹く風といい、とても気持ちよかった~

ここはうどんがメイン。私はおざらをいただきました

お土産も買い、そろそろ帰路につくことにしましょう。

 

ということで、中央道で、途中渋滞にもなりましたが、無事、お家まで帰ってきました。

家族での初一泊旅行(まろんも一緒にお泊り)。

パパは、宿で他のわんこ達と関われなかったことが残念そうです

宿には、たくさんわんこ達も泊まっているようなのですが、ほとんど会わず。

私もちょっぴりさみしかったな

でも、去年のような事に悩まされなかったから、まろんにとっては

安心して夜を過ごせたことでしょう

またみんなでどこか行こうね!!

 

楽しかった旅行に ぽちっ  

 


まろんと旅行~!! in 群馬

2007-08-18 | みんなでおとまり

8月に入り、梅雨が明けたとたん、ものすごく暑い日が続いていますね。

そんな中、まろんは一人でお留守番を頑張ってくれています

 

さて、8月5~6日の一泊二日で、まろんとままとぱぱと3人で

群馬県方面まで、旅行に行ってきました

去年はショコラくんと一緒でしたが、今年は家族旅行

私もまろんもウキウキ!楽しみだね~

 

「早く出よう!!」・・・という、パパの意気込みはどこへいったやら・・・

訳あって、9:00頃の出発となってしまいました。

でも、道も混むことはなく、ス~イスイと中央道から圏央道、そして

関越道まで走ってこられました

長い時間での移動ですが、まろんはほんと、手がかかることなく

車の中=寝る・・・という状態。

 

さてさて、車を走らせること○時間。

着いた先は「たんばらラベンダーパーク」

ここは、パパは調べてくれたみたいで、もちろんまろんもOKのところ

園内には、ラベンダーやたくさんの花が咲いています。

まろんと一緒に、リフトに乗って上まで行ってみよう!とリフトへ初乗車!!

高さはあまりなかったので、まろんは今にも飛び降りたそうな雰囲気

でも、ジ~っとお利口さんに座っていました

 

上に着いたとたん・・・ごろごろごろ・・・と雷の音が・・・

そして・・・ザ~~~~~ッと雨が振り出しました

あ~あ。まろんは残念ながら、抱っこされてしまうことに

それでも、雨の中めげずに、ラベンダーの前で写真を撮りました。

 

が強くなるので、ゆっくり見ることもなく、早々に引き上げてきてしまいました

 

じゃ、次はどこへ行こう?なんて話していたのですが

ここから宿までは・・・とナビで検索していたら、おっと、時間ギリギリ

どこへも立ち寄ることなく、そのまま宿へ直行することになりました。

その行き道、どこからか「ポ~」っという音(汽笛?)

「何だ?機関車みたいな音がするね」とあたりをきょろきょろしていたら

何と、蒸気機関車発見!!

思わず車を停めて、撮っちゃいました!!

 さすが一眼レフ!きれ~でしょっ

 

後から調べたら、一日一本しか走らないとか?!

すっご~い貴重なものを見ちゃった感じで、興奮状態の二人でした

 

さてさて、先を急ぎましょう

今日の宿は「三国園」さんです

夜ご飯までは少し時間があったので、ちょっと周りをお散歩することに

すると、こんな看板発見!!

 えっ?!出るの

 

お散歩から帰ったら「ご飯になりますよ」とのこと。

別の部屋へ移動して、夕食タイムとなりました。

夕食も豪華~!!一日分の野菜40品目分そろっているぐらいの豪華さです。

「うちでは絶対無いね・・・」・・・ はい。その通りです

まろんもパパに『チョ~ダイ』ポーズ 

 

おなかもいっぱいになって、まろんも眠くなってきた様子

よく寝てる・・・と思ったら

 

 ん~ 全身のび~~~っ 

こんな状態でしたが、朝までぐっすりのまろんでした・・・

 

 

2日目 お天気もよく、朝からまろんはパパとお散歩。

た~くさん歩いてきてから、朝食タイム。

朝食もたくさんありすぎて、こんなに朝から食べたことない私としては

ごめんなさいをしてしまいました・・・

 

そして、実は宿には同じシーズーちゃんたちがいるとのこと

ちょっとだけ会わせてもらい、挨拶だけして宿をあとにしました

 

2日目に続く・・・