いよいよ明日からお仕事が始まります
なんだかあまり、気持ちがのりません・・・(こら~
ってか)
正月ボケと言うより、なんなんだろう?この感じ・・・休み足らないのかな?
まあ、がんばるしかないか!!
さて、お正月と言えば、初詣・・・
と言うことで、2日に行った初詣のお話です。
今年はぱぱが本厄なので、厄払いをしたいということで、どこに行こうか考えていたんです。
1日の夜に、ぱぱ実家へ行った時、2日に大山へお参りに行くということを聞き
(ぱぱ実家は、毎年大山へお参りに行っているのです)
今まで行ったことがなかった我が家ですが、今年初めて行ってみることにしました
そして、駐車場が混まないうちに・・・とのことで、なんと5時出発!!
キャ~!!ぱぱ実家では12時近くまでいたので、何時間寝れるかな~?
5時出発なので、4時過ぎに起床。もちろんまだ太陽でなく、月が出てます。
もちろんまろんも一緒にいきます
まろんも前日一緒に遅かったので、私達が仕度していても、起きてきません
仕度が終わって、まろんの準備もして寝ぼけまなこで出発~
車の中はぐ~っすり眠っているまろん(やっぱりね。)
そして、ぱぱ運転でゆられることおよそ1時間半
大山到着~!!駐車場もギリギリ空いてました
今日は、私、ぱぱ、ぱぱ母、ぱぱ兄、まま母、まろんと行ってきました。
ケーブルカーはまだ動いていないので、頂上までは登山です
もちろんまろんも自分で歩いてもらいますよ
自分達のペースで、のんびりゆっくり行きました
まろんもいつになく元気に駆け上がっていってます
(動画も撮ったのに、カメラを縦にして撮っていたので、横向きになってた・・・)
30分ほど登ったら、大山寺につきました。
一度ここで少し休憩をとり、目指すは阿夫利神社~
大山寺までは階段が整っていたので、まろんも私達も登りやすかったのですが
ここから先は石段だったので、不揃いなので登りにくい
かなりツライ!!
まろんもさすがにあがれないし、なんだか落っこちそうだったので
ぱぱが抱っこしてくれることに(ラッキーでちゅ
)
(一応、歩かないと思って、抱っこひもは用意してありましたけどね)
「みんなおそいでしゅね。」
みんながヒィヒィしているとき、まろんはらくちんさん
そして、いよいよ目指していたところが見えてきたところで
最後の長~い階段です
これ登ったら、着くよ~!!
着いた~!!阿夫利神社到着です!!
頂上は景色もサイコー!!
(日の出は途中でちょこっと見られました)
今日は大島まで見えるほど、お天気がいいらしいですよ。
みんなでお参りをして、ぱぱは厄払いをしてもらうため、神社の中へ。
私は、お守りや破魔矢を買ったり、おみくじをひいたり・・・
おみくじは「大吉」でした!!今年の運勢はいいのかな?!
そのうち、まろんも疲れたみたいで、あまり歩こうとしません
なので、ままが抱っこ。そして、抱っこひもの中へ。
そのまま眠りに落ちていました・・・
お参りも終わって、帰りはケーブルカーに乗って帰ることに
まろんもキャリーなどに入っていれば乗れるので、抱っこひもの中なら大丈夫
(しかも寝てて動かないから、何が入ってるかわからない状態だしね)
ねぇ、これ、結構急じゃない?
ケーブルカーって、一本のロープで電車同士がつながっていて
それで上からと下からの電車で引き合って動いているとか。
すごいなあって思っちゃいました。
朝5時から始まって、11時には地元に戻ってきました
なんだか有意義に過ごした午前中。そして、一日がとても長く感じました・・・
今年も、よき一年になりますように・・・