4月にdocomoからahamoに変更して、パケット通信が20GBに増えました。
何でも出来るやん!って思っていたけど、1か月経過してパケット通信量を確認すると、5月は1.26GBしか使ってないやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/9967d4595fb020c1579d8384e9cc4e13.jpg?1622501927)
頑張って使っても、たかが1.0GBを少し超えるだけです。
そもそも、4人で5GBをシェアしていたから、1人1GBしか使ってなかった。
少ない月なんて0.57GBしか使ってないし。
20GBで2,980円(税込み)で、シンプルかつ分かりやすい契約ですが、私のように1か月で5GB未満の人は、毎月余ってしまうので、もったいないようにも思います。
もっと使えばいいのにと思うのですが、外出中にYoutubeなど見る必要が無いと感じます。
観光地で検索したり、食事出来るところを探す程度の使い方しか必要ありません。
外出中は、その外出のことに集中すればいいと思います。
家にはパソコンがあるし、わざわざ小さくて見にくく、音の悪いスマホを使う必要性を感じません。
シンプルな料金プランだから安いということですが、5GBと20GBのように2つぐらいの選択肢があってもいいと思います。
そうなると、より安い5GBの契約に流れるから、携帯会社の売上額が下がりますね。
高校生や大学生はどれぐらい使っているのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます