ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

dアカウントの不具合の続報

2021年06月01日 06時20分00秒 | 日記
Docomoからahamoに切り替えて、dアカウントの連絡先メールアドレスが登録出来なくなった件の続報です。

過去に連絡先メールアドレスがノーチェックで登録できていたことで、他人が自由にメールアドレスが登録出来ていました。

このため、私が私のメールアドレスを登録しようとしたら、他人が登録しているために「既に登録されているため、ご利用いただけません」になります。

Docomo(ahamo)は障害報告し対応するとのことでした。

そこで「いつになったら登録できるようになるのですか?」と聞いてみた。

「お答えはいたしかねます。しばらくたってから登録できるか試してください」の一点張りです。

「毎週のように登録できるか試さないとダメなのか?」と聞いてみた。

「さようでございます。登録されて出来るようになれば登録できます。」ともっともらしい回答なのだが・・・

天気予報と同じで、雨が降ったら雨です。と同じじゃねえかよ!

「登録できるようになったら連絡をもらえますか?」と聞き直した。

「そのような連絡は差し上げません。登録できるかお試しください。」と、かたくなに拒みます。

「Docomoのシステム不具合ですよね。3年前に指摘して対応したって回答だったけど、嘘だったの?」と聞いてみた。

「担当ではありませんので詳しくは分かりません」って、Docomo(ahamo)のサポートセンターでしょって!

「毎週のように、対応できましたか?って問い合わせないとダメなのですか?」と、聞いてみた。

「さようでございます。対応できるまでしばらくお待ちください。」と突き放された。

「では、いつ頃対応出来るのですか?」と、もう一度きいてみた。

「お答えいたしかねます。」って、ロボットか!

「では、連絡先メールアドレスをと登録しないと不都合はありますか?」と聞いてみた。

「連絡がとれなくなりますので、メールアドレスを登録してください。」そりぁあそうだ。

「では、どのようにして、メールアドレスを登録したらいいのですか?」と聞いてみた。

「連絡先メールアドレスにご自身のメールアドレスを登録してください。」って、登録できないから問い合わせてるだろう!

ダメだこりゃぁ、ズダダ、ズダダ、ズダダー。

堂々巡りが40分続いたので、最後に「ユーザーからの不具合の指摘は、放置されるのですね」と毒づいてみた。

「お答えいたしかねます。」、これは、国会議員の「記憶にございません」戦法だなぁ。

怒りに任せて、ダラダラと書いてしまいました。



コメントを投稿