goo

ピンバッジ「チャレンジマラニックin遠山郷」

みなさんは、長野県最南端の秘境の里【遠山郷】をご存知ですか?

長野県は本当に広く、当社BIGWAVEは長野県にありますが

お恥ずかしい話、BWスタッフはだれも行ったことはありません…。


実はこの度、ピンバッジ製作のお話がありました。

9/19に開催される「チャレンジマラニックin遠山郷」。

参加証として記念ピンバッジがプレゼントされます。


マラニックってなんだ!?

遠山郷観光協会の知久様にお聞きしたところ、

「高低差700m、総延長約55kmの長い距離を走って、歩いて、また走る。

マラソンとピクニックを合体させたようなマラニック。」

正直、すっすごい距離…。

「でも、耐久レースではありません。マラニックを楽しむ大会です!」

ということで、開催要項を読んでみると

自然いっぱいのコース。

遠山郷のうまいもの!

かぐらの湯にて無料入浴!

地元の人との交流。


なんだかものすごく、個人的に興味が湧いてきます。

気が付くと、遠山郷のHPをがんがん読んでいます…。

http://tohyamago.com/event/challenge_maranic/index.html



ピンバッジの話に戻りましょう。

当社ではデザインから、ピンバッジ製作のご協力をさせていただくケースが多いのですが

今回は、地元小学生のデザイン案をいただきました。



南アルプスの山、遠山川の流れ、そしてポイントは「よいっしょ。よいしょ」っと声が聞こえてきそうなかわいいくまちゃんです。

手書きのイラストから、ピンバッジ用のデザインにおこします。

できるだけイラストのイメージを壊さないように。


やっぱり、子供の発想はすごいです。

例えば、山と川をモチーフに、と言われるとどうしても山と山の間から川の流れを表現しようとしてしまうと思いますが

この斬新さ!そして、ピンバッジで表現するからこそ、このデザインはより生きてきます。

わたくし、はっとしました。決まりはないんですよね。


今日最終のお返事をいただきました。これから工場で生産に入ります。

出来上がりが今から楽しみです。

みなさんも1ヶ月後、お楽しみに!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )