PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

今日は寒かったです!

2018年02月04日 | 卓球

岡山シニアオープン参戦しました~ 

・・・今年も予選リーグから・・・ペンホルダー表ソフトの方と対戦・・・どうも裏面が上手くいきません ・・ナックルのボールが多いので難しいです  

決勝トーナメントに入っても表ソフトの方と対戦・・・・ほとんど負けてました  ・・・運よく勝てましたが6試合して体力の限界にも近づいてきました 

暖房がないので  ・・冷えた体を無理やり動かすような感じで・・・皆さん同じ条件なんですが・・この時期に何で~です予選リーグが終わった時点で上腕が痛くなり・・・試合をする度に肩もキツイです 

・・なんと準々決勝の相手の方は足を痛め棄権  ・・まあ~寒さとの直接の関係は判りませんが、同じ年代の私とかは他人事ではありません・・・  

準決勝が終わると最悪   ・・・右足の指が攣り始めて(卓球人生で初めて)・・・上腕に続き右足甲にもテーピング・・・寒さで汗は出ませんが・・冷や汗です

・・・・結局、テーピング後の決勝戦は・・・また1から練習を始めたような状態で・・納得できるプレーはできず惨敗・・・ガックリデス 

  ・・・・・・・・・・カットのSさんも今日は脚が最悪だったようです・・・・ 

・・・1人1000円で300人参戦して・・暖房費が高くて使えませんと言われても・・・1000円払った時点で暖房有りと思ってました。

??何円プラスしたら暖房有りにできるの・・・まだ書きます・・帰りの車で温度計を見ると曇ってるので4℃でした。

 

 


反省

2018年02月04日 | 卓球

先日の岡本7戦・・・2試合したのですが私の2敗でした ・・・ほどんどをバックは裏面で対応、フォア側はフォアドライブで戦ってるんですが・・今回は何故かフォアドライブが全く威力がありません・・バック側が相当、気になってるみたいです、だいたい、皆さん裏面を始めると、こんな感じになるんですね< 笑 >  

岡本7さんのバックの上から切り下ろしたようなプッシュ?にはフォアも、バックも対応できません  ・・確か片面のペンホルダーの頃はツッツキで返球してたと思うのですが裏面で待ってて急に表面のツッツキができそうにありません 

ラケットも重いですし大変です・・・多分、裏面側でツッツキをすれば可能と思われます・・・・また練習です  

・・・・・・・・・・日曜日(4日)は、私は岡山シニアオープン、瑛子さんは仕事で不在です他の方に練習場はお願いしてます14時から、やってます・・・

岡本7 VS とっさん

yakage357