全国レディース始まってます・・・今年は大阪市中央体育館です
27日、28日ですね・・・女性の岡さん参戦中、確か、団体戦か個人戦どちらかにしか参戦できないんですよね~・・・・結果は
第20回全国レディース卓球フェスティバル http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/122/rptid/282/Default.aspx
全国レディース始まってます・・・今年は大阪市中央体育館です
27日、28日ですね・・・女性の岡さん参戦中、確か、団体戦か個人戦どちらかにしか参戦できないんですよね~・・・・結果は
第20回全国レディース卓球フェスティバル http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/122/rptid/282/Default.aspx
カーリング娘・・・今日もテレビを観ながら泣いてしまいました<<涙>>
マイナーな競技で、それでお金にしようとかでなく純粋に夢を叶える事を目指し・・・北海道の田舎のチームがオリンピックでメダル・・・どこにいても夢は叶う・・・涙が出ました
・・・最後は地元にも恩返しができて・・・最良の人生です
・・・・・私も人生の理想だと、いつも思ってましたが実現できていません
・・・・・・・また今年も10グラムに挑戦します・・・3ヶ月くらいは74グラムのセプティアでやってました・・Nittakuの初心者用ラケットで檜7枚合板です・・・・軽く作られてて・・飛ばないといけないので全体に打感は硬いです・・70グラムくらいだとカーボン、桐、バルサどれでも・・柔らかくて全く弾まないか・・硬めに作られてて、ボールを持たず弾むのみ・・どちらかですね・・・・その中ではセプティアはボールを持ちバウンド後のボールの伸びもいい方でした
硬いラバーに何が本当に合うのか・・・確認の為に2年くらい前に購入したままになってたアコースティックを試してみる事にしました ・・・85グラムあるので、また10グラムの戦いが始まりました
・・・重いラケットを使ってたのは1年以上前でマスターズ2日目に親指の関節が持たなくなり・・・その後、断念・・・とても少し継続して様子を見ようと思える状態ではありませんでした
・・・・・アコースティックに粘着・・・・チョット打ってみましたが相性はいいですね・・・ドライブは、ツボに入った時は硬いセプティアの方が速いです
・・・イメージ的には安定していいドライブが打てるアコースティック・・・軌道が低くネットすれすれに飛んで、たまに、えっ~何・・的なドライブが打てるセプティア・・・<<笑>>
どちらもラバーが弾む粘着なので下がっても結構使えます・・・・重量からするとカーボン系も範囲内ですが粘着の良さはなくなると思えるので今年は・・・どちらかにしようと思ってます・・・ロゼナも私とかには合ってました・・でも表ソフトの方に、あまりにも簡単に打たれるので・・・また試行錯誤してます<<笑>>