PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

気をつけましょう!

2018年04月14日 | 卓球

最近、60代になったばかりの男性、INMさんが何を思ったか角ペンのまま、裏に表ソフトを貼って裏面を始めました・・60代になると中国選手権は予選がないのと同じで皆さん参戦できます・・・練習もフォアばかりやってても威力は増しません・・・・なので裏面を始めようとなるらしいんですが・・・そんなに楽して上手くなる事はないです  

中級者以上の方がスタイルを大幅に変えて・・・以前と同等に勝とうとするのは至難の技と思われます・・・シェークハンドに変更するのも男子だとフォアドライブが遅くなったりで同等まで勝てるようにするのは大変だと思います   

説明しても聞き入れないので・・以前の角ペンは裏を貼らずに、そのまま使って裏面練習用に重心が先端になり過ぎない中ペンを用意する方向で話をしてますが・・まあ~歳なので頑固

卓球の専門誌にも指導する立場の方の意見が述べられてますが・・・人の意見を聞ける柔軟性が大切と述べられてます・・・・歳をとると、そのあたりが解ってても聞き入れなくなるんですよね~  

・・・・・気をつけないといけないのは思いつきとかで重心の違う重いラケット、全く傾向の違ったラバー、やった事のないグリップで長時間、練習すると・・手首、腕を痛めたり・・・動きが変わるので腰、膝を痛めたりします・・・これはいけないと思い、元の用具に戻しても上手くできなくなるのが最悪です