早起きは三文の徳

何気ない喜びや驚き、発見は日常の中にある

高橋克典、信州へ

2024-02-17 10:09:57 | 日記

 土曜朝の「旅サラダ」。きょうのゲストはオレが好きな高橋克典さんだった。なんでも、息子さんがスキー・アルペン選手で合宿しているという長野県・野沢温泉を訪ねた。

 話には引き込まれるのだが、「全国これうまの旅」コーナーの大仁田さんのような派手やかさはなく、落ち着いたレポートといっちゃ、大俳優に失礼だが、いい時間だったと思う。

 いいお酒を飲んで、ご主人と話をする。

 そのまま、ドラマになりそうだった。

 同じ番組の中丸君もよかったね。桜の早咲きの静岡・河津町を訪れ、桜とともに地元料理も満喫していた。


ジーンズ直し職人に城島驚き

2024-02-17 09:36:14 | 日記

 ジーパンのビンテージ物がすごい値段で売れているらしい。でも、使えるようにする職人さんは、そんなことは考えていない。持ち込まれたものを忠実に修復するだけだ。

 土曜の「週刊ニュースリーダー」の目玉と思っている城島茂さんのレポートだ。年代物のミシンで、製造当時の風合いを保って修繕しているという。城島さんはその復元性に驚く。そして、「まさにSDG-ンズですね」と、職人さんが分かっているのかわからないコメントも発していた。

 依頼主が修復品を販売に出したかなどには触れなかった。職人さんとしては、お客の要望通り、修理しているだけだった。城島さんは「ものを大切にする思いがここに溢れているんですね」と締めていた。

 職人かたぎを果たしたい昔ながらの方と、きっとそれを売るんだろうなという無機質な人間の心の違いを感じた。


秩父のお姉ちゃんたちがいる温泉

2024-02-17 07:19:55 | 日記

「西武秩父駅前温泉 祭りの湯」というのがあるらしい。というかある。何かの機会でポスターを見て、知った。けっこう、サービスカットだよね。

 公式サイトには、こんな画像も。

 駅名を見ればわかる通り、西武系の会社が運営している。埼玉県の公式観光サイトによると、秩父名物”祭”をコンセプトにしている複合型温泉施設で、4つの露天風呂と、高濃度人工炭酸泉をはじめとする6つの内湯があるという。豊富な種類が自慢の温泉エリアに、秩父の美味しい名物が堪能できるフードコート「呑喰処 祭の宴」、物販エリア「ちちぶみやげ市」などがあり、「秩父の魅力がたっぷり詰まっている施設です」とコメントされている。広告からして、若い女性をターゲットにしているのかな?

 秩父か・・・。ちょっと遠いけど、こんなコがいっぱいいるなら、足を延ばしたくもなりますわな。