朝、テレビでやってた話
その1、彼岸花
別名 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、その他にも異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもある(Wikipedia参照)。怖い名前ばっかりですね。真っ赤に咲くこの花を見ると、何故か背筋がゾクッとするのは私だけじゃなかったようです。
その2、おはぎ と ぼたもち
おはぎ と ぼたもちは、粒あん、こしあん、大きさなどに関係なくどちらも同じもので、秋のお彼岸の頃食べるのがお萩、春のお彼岸の頃食べるのが牡丹餅(ぼたもち)だそうです。それじゃ、夏や冬ではどっちなんでしょう?
次は以前テレビでやってた話
耳かき不要論
耳には自浄作用があるので特別な場合を除いて、お掃除する必要は無いらしいです。そうは言ってもね・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます