ルイガノいじり その3
シックリ来ないポジションを調整しようと思い、注文したハンドルステムとシートポスト。すぐに届いたハンドルステムの交換で問題は解決したので、とりあえずは必要なくなったシートポストですが、なんと、注文から17日経ってようやく到着しました。
やっと届いたオフセット 0mm のシートポスト。
購入したのが「通常注文から7日~12日にお届けられます . . . 本文を読む
Amazonでポチったサイクルパンツが届いたので、履きごこちを試しに、飽きもせずまた浅川を上って来ました。
ちょっと暑かったけど、履きごこちはバッチリでした。
走行注意箇所 1実は前回、間違えてこの栄橋を渡らず直進してしまい、とんでもない方まで行ってしまいました。結局、この後往路では浅川に出ることなく高尾山口まで行きました。
浅川支流の湯殿川にかかる栄橋
今回、復路は高幡不動に寄り道をして . . . 本文を読む
関戸橋を浅川沿いに上り、多摩御陵の横を通り高尾山口まで行ってきました。
浅川サイクリングロード
多摩御陵近くの陵南公園にかかる古道橋
高尾山口の商店街。ミーハーになって、とろろ芋天ぷらそばを食べました。
. . . 本文を読む
飲みかけのペットボトルは、カフェオレの場合、口をつけた直後で1リットル当たりの細菌数は1000個、3時間後はそれが13倍、24時間後は2万倍になる!(あさチャンより)
前日の残り湯の中の菌は、翌日には数100倍から数万倍近く増殖することもある!(KAOより)
よほどの事がない限り、すぐにお腹を壊したり、お風呂の場合は飲む訳ではないので、それ程神経質になる必要もないと思いますが・・・。 . . . 本文を読む
先日の交換したハンドルポストの試運転を兼ねて、多摩川から左へそれて日野バイパスを流してきました。今まではゴムの緩んだパンツを履いているような、どこか落ち着かない座り位置でしたが、まるでサポーターを履いたかのようにピタッと収まった感じです。たった2cmなのに驚きです。以前はサドルを前の方に取付けていましたが、今はほぼ標準の位置です。
現在のサドル位置と気づきベル
そこでサドルの位置について調べて . . . 本文を読む
ルイガノいじり その2
ロードバイクの奥の深さを感じました。
1,基本は低負荷+高回転!
「体力作りも兼ねて乗り始めた自転車なので、平坦な道はより重いギアで、上り坂は出来るだけ軽いギアには落とさず、根性で頑張る」そう思い込んでいませんか。実はこれ大きな間違いです。基本は頻繁にギアを切替えて低負荷にし、回転数を揃えるようにした方が良いそうです。
2,アウター& . . . 本文を読む
ルイガノいじり その1
ブレーキのブラケット部分に手を乗せた時、遠いと感じていたので、ステムの長さを10cmから8cmのものに交換してみました。一般的にサドルに座りハンドルに手を添えた時、腕と背中の角度が90度位になるのが良いそうです。
左が交換したステム。右は以前のステム。
たった2cmですが、なかなかグッドです。でも、これ以上短くするとハンドリングがピーキーになって、乗りにくくなるようで . . . 本文を読む
久しぶりに晴れたので、多摩川を下り、再び羽田空港まで飛行機を見に行ってきました。
今回は大師橋を渡り、
浮島の工場地帯を通り
浮島公園まで足を伸ばしました。
A滑走路に着陸しようとするJAL機と、それを撮影している犬連れのご夫婦。沖に見えるのはD滑走路。
走行距離98Km、走行時間5時間半、休憩2時間、お尻はヒリヒリ痛くなるし、大変疲れました。
多摩川サイク . . . 本文を読む