倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

聖火ランナーで、体育の先生に会うとは・・、

2021-05-22 18:41:03 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
今日も、地元鳥取県では、オリンピック・パラリンピックの聖火リレーが開催されていますが、聖火リレーの生配信を観ていて、昨日の聖火ランナーの動画を観ていたら、大山町の聖火ランナーの中に、高校1年生の時に体育を習っていた岡本亘先生が聖火ランナーで走っていました∑(OωO; )‼️。 もう30年以上もお会いしていませんが、懐かしいのもありますが、何故(?_?)❓、先生の出身地は、今日の聖火リレーコースの、湯梨浜町のコース周辺が地元のはずなのに、大山町の聖火ランナーで走っておられるのですか❓ 全国的には有名人物ではありませんが、高校生時代に、京都の高校駅伝で、出身高校のピンクのユニフォーム🎽を一躍有名にした人物の一人なのですので、私としては、有名芸能人が聖火ランナーで走っていると同じように、びっくり・驚きと、素晴らしい聖火リレーだなぁ~と思ってしまいました。





また、ちょっと揺れました。

2021-05-22 00:29:18 | 日記
皆さん、おはようございます(@^▽^@)🎵。
時間で言えば、30分ぐらい前ですが、昨日23時29分に、鳥取県中部を震源とした、小さな地震が発生しました。 震源地は、5年前の鳥取県中部地震や、38年前の地震と同じ、北緯35分4度・東経133分9度周辺が震源地なのですが、よく「災害は、忘れた頃にやって来る‼️」と言われますが、段々と5年前の地震被害の記憶も薄れつつなって来ていますが、これから地震が続くようであれば、今一度、防災対策の準備を進めて行きたいと思いますが、今日の所は、枕元に懐中電灯とスマホを置いて寝たいと思います(≧∇≦)b。

昨日から、オリンピック・パラリンピック東京大会の聖火リレーが、地元鳥取県でも開催され、初日の21日は倉吉市まで走りました。今日は、琴浦町から聖火リレーがスタートしますが、ランナーの皆さんは、聖火リレーを楽しんで、頑張って走って下さいね。 当社の前も、聖火リレーのため、午前中は交通規制があったり、聖火リレーも観覧したいところですが、混雑や感染予防のために、聖火リレーの生配信で聖火リレーを楽しみたいと思います(@^▽^@)💕。


さつま白波900ml 飲み比べ6本セット‼️

2021-05-20 00:00:00 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
今日は、当社通販サイト「酒食材基地♨️プラットダルジャン」で販売している芋焼酎セットを紹介したいと思います。
商品名は「さつま白波900ml瓶 飲み比べ6本セット」と言います。 芋焼酎で有名な、鹿児島県・薩摩酒造の「さつま白波」シリーズを組み合わせた、飲み比べセットです。 投稿画像の左から紹介したいと思います。
●「さつま白波」 南薩摩で収穫されたさつま芋「黄金千貫」と米麹(白麹)を原料に、黒瀬杜氏が伝統の製法で、丁寧に造る芋焼酎です。 しっかりした濃い甘さと、芋らしい香りが特長です。
●「黒白波」 口に含んだ瞬間、ほんのりとした甘みが広がり、芳醇で爽やかな香りの余韻が楽しめる黒麹仕立ての芋焼酎です。「ほの甘く、香り立つ」進化した旨さをご堪能下さい。
●「MUGEN白波」 黒瀬杜氏の伝統の技に、新しい技術を融合して造った焼酎です。 特許技術「土窒糖化芋(つちむろとうかいも)」を原料に自然の甘さを最大化。 様々な技術を贅沢に使用した、こだわりの本格芋焼酎です。 原料本来の優しい「甘み」と、濃厚な「旨み」をお楽しみ下さい。
●「さくら白波🌸」 南さつま産の新鮮なさつま芋を原料に黄麹で仕込んだ、華やかな香りの本格芋焼酎です。 すっきりとキレのある風味と、さらりとした口当たりは、お湯割り・ロック・水割りなど、お好みでお楽しみ下さい。
●「赤薩摩」 南薩摩の頴娃地区で栽培された、ポリフェノールを豊富に含む希少なさつま芋「頴娃紫(エイムラサキ)」を原料に、黒瀬杜氏が仕込んだ、華やかな香りと、余韻の残る旨みをお楽しみ下さい。
●「黒薩摩」 冬の間、畝(うね)貯蔵させた越冬芋を使った原酒をバランスよくブレンドした、プレミアム黒麹芋焼酎です。 豊かな香りと風味に深いコクと、さらに追いかけて来る余韻で、特別な酔い心地をご堪能下さい。
「さつま白波900ml 飲み比べ6本セット」だけでなく、当社通販サイト「酒食材基地♨️プラットダルジャン」の商品群の中には、様々な本格芋焼酎セットや、本格麦焼酎セットに、国内外のワインや清酒も販売していますので、各種贈り物や記念品などとしてお使いになって見てはいかがでしょうか。 他にも、お探しのお酒があるようでしたら、当社通販サイトをちょっと覗きに来て見てはいかがでしょうか。 もしかしたら、お探しの商品があるかも?知れませんが、ご来店をお待ちしております(@^▽^@)🎵。




またしても、失言おじさん(-_-#)‼️

2021-05-19 19:59:28 | 日記
皆さん、こんばんわ(-_-#)‼️。
先ほどスマホ📱のニュース記事を見ていたら、自民党の細田派会長が、沖縄県の緊急事態宣言発令のお願いに対して、「国に頼るな‼️」と発言したと書いてありました。詳しい内容はさて置き、「また、自民党の失言おじさんがしゃべっとるわぃ(-_-#)‼️」観光産業に大ダメージだとか、県で新型コロナウィルス感染予防の対処に奮起して、国に助けを求めるなぁ‼️と言う内容だったと思うけど、沖縄県も日本の都道府県だし、何よりも「命は宝」だと思う。 お隣の島根県選出の国会議員の先生だけど、山陰人としては「山陰人は、そんなに冷たい人間ではないのに・・(>_< )‼️」こんな発言する何て、残念な発言だと思うし、自民党の支持率を、また下げる事になるように思います。 国会議員なのだから、もっと言葉を選んで発言して欲しいと思いました(-_-#)。 人生の先輩なのですが、本当に自民党の失言おじさんたちは、”だらず”、”とっぱー”(愚か者・馬鹿者)なのかと思ってしまいました。   



ワクチン接種予約受付の変更を‼️

2021-05-17 17:57:49 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
高齢者向けの新型コロナウィルス感染予防ワクチン接種の引換券が地方自治体から届いても、摂取予約の電話回線がパンクしたり、親族に頼んでパソコン・スマホでのネット予約も、いくつもの媒体を駆使して、やっとこさ摂取予約を完了した人が多いですが、高齢者にせよ、一般の人でも、今の予約方法では”ワクチン接種難民”のような方々が増えて行くのではないでしょうか❓ 先週のニュース番組の中で、ある地方の市町村役所では、電話予約・ネット予約の方法ではなく、役所から、年齢層や地域を区切って、ワクチン接種日も決めて、対象者に引換券を配布すると言う方法を取っていると放送していました。接種の都合が合わない方が役所に連絡してもらう方法を取っているので、ワクチン接種のキャンセルで、ワクチンが余ったので、市長・町長や○○長が緊急に接種したと言う対処も無くなるし、ワクチン接種も苦労して予約しなくても良くなると思います。今、自治体がやっている予約方法を否定まではしませんし、この方法がベストとしてやっていると思いますが、新型コロナウィルス感染予防のワクチン接種を、一日でも早く住民全員接種したいと言う目的は同じなのだから、他の自治体の成功例を真似をして、ワクチン接種を終わらせるための予約方法変更も必要ではないでしょうか?