無線機の掃除をしました。
これです~。
マイクです。

タクシーの運転手さんが使っているのしか
見たことないような気がしますが…
それは違うか…?

重点的にしたのは「溝」です。

爪楊枝を使って細いところの汚れを
取りました。
爪楊枝といえばこちらも。

横の部分で

ウエットティッシュと爪楊枝、重曹で
拭きます。

よく取れました!
そして裏側…

一本一本拭いていきます。

拭いた方と拭いていない方と。

違いがよく見えますね

左側の方も拭いて
これでまぁよし、ということで。
あ、もちろんコードも拭きました。
パソコンだけじゃなく
無線機掃除も慣れていかなくては
頑張ろう
これです~。
マイクです。

タクシーの運転手さんが使っているのしか
見たことないような気がしますが…

それは違うか…?

重点的にしたのは「溝」です。

爪楊枝を使って細いところの汚れを
取りました。
爪楊枝といえばこちらも。

横の部分で

ウエットティッシュと爪楊枝、重曹で
拭きます。

よく取れました!
そして裏側…

一本一本拭いていきます。

拭いた方と拭いていない方と。

違いがよく見えますね


左側の方も拭いて
これでまぁよし、ということで。
あ、もちろんコードも拭きました。
パソコンだけじゃなく
無線機掃除も慣れていかなくては

頑張ろう
