今日 いよいよ ぬれ縁を2台とりつけることになった
土建屋さんが 雨の中お昼も食べないで並べてくれた石の上
その上に ぬれ縁を組み立てて乗せるだけの簡単な作業
信じられないことが起きた! 雨戸にぶつかって入らない
ぬれ縁の背丈が 高いのだ! 石をもっと下に埋めなければ!
2x4の建物は 家が湾曲するらしい?
だから 雨戸が地面に対して平行でないとのこと
敷石は地面に対して平行に掘って埋めたから 片側が入らない
もっと 敷石を下に埋め込まなければならなかったのだ
プロなのに 信じられな~い! 嫌な予感がしたから側にいた
モルタルで 立方体の敷石を固定してた 土建屋さんが作業した
棟梁は 「モルタルはまかなくっていいよね?」「地盤堅いから!」
大工さん2人で 土建屋さんが埋めて固めた石を掘っている
専門が違うじゃん!と思った私 だから言ったの
「土建屋さんがやったようにやってください!」って
棟梁は電話して土建屋さんに応援を頼んだ
掘り起こしたのは 大工さんで 午後に土建屋さんがきたけれども
棟梁の指図で やっつけ仕事みたいな感じ 嫌だなって思った
土建屋さんは モルタルが乾いてからぬれ縁を置いた方がいいって
でも 棟梁はモルタルが乾かないうちの方が ガタつかないって
4~5日は 上に乗らないようにって ぬれ縁を敷石の上に
どちらが良い方法なのか 素人の私にはわからない*(困る)*
棟梁たちが帰って行ってから ぬれ縁の脚と 敷石を見た
立方体の敷石のギリギリ端っこに脚が乗っている
3本ほど 敷石のところから3mmぐらい出ている
「こんなのやだわ!」って思った私
脚のある場所は 固定されているのだから 計算して
敷石の中央に脚が来るようにするのが職人だと思う
急いで電話して「へんだと思うことを」伝えた
すぐに来て モルタルが乾かないうちに動かすからと動かした
「腐る材質じゃないから 敷石がなくっても大丈夫なんだよ」
だから言ったの「セットで敷石が付いているってことは
敷石があった方がいいってことじゃないですか!」ってね
1台につき10個の敷石がついていて(脚が5本ってこと)頑丈
最後にぬれ縁が水平かどうか 道具でチックしてもらった
「そんなにキッチリはできないですよ」だって
私がやるならば キッチリするけれどね 呆れたプロだわ
ちゃんとなっているといいのだけれども 1週間ぐらいは
上に乗らないようにしよう それからだわ 結果がわかるのは
これとは別に もうひとつ 信じられないことがあった
目隠しフェンスを 2月の契約時点でお願いしていた
明日つけてくれると言ったのに
「現物がまだ来ていなかったから 来週でいいですか」だって
2月にお願いしたのに まだこないのですか?って訊いたら
「アルミ屋が忘れたみたいです」って驚きの発言!
棟梁は本当に 建築屋さんなの プロなの?って思った
ベランダのことを また今日もとやかく言ってきたが
「請け負っている仕事を しっかりしてよ!」って思い
私の考えは決まっている 早く工事が ちゃんと終わる日を 待ち望むのみ!
そんなこんなで プロにお金を出して頼んでいるのに
信じられない出来事!
家の手直しの時って 頼んだ相手によって 大変になる
今回は 私の選択ミス! その一言
今日は ちゃんとやってもらえるかしらっていう思いで
とっても 疲れた一日だった もう休むことにする
これで カフェから帰りま~す*(ロケット)*
天気・晴れ(花見に行きたかった)
土建屋さんが 雨の中お昼も食べないで並べてくれた石の上
その上に ぬれ縁を組み立てて乗せるだけの簡単な作業
信じられないことが起きた! 雨戸にぶつかって入らない
ぬれ縁の背丈が 高いのだ! 石をもっと下に埋めなければ!
2x4の建物は 家が湾曲するらしい?
だから 雨戸が地面に対して平行でないとのこと
敷石は地面に対して平行に掘って埋めたから 片側が入らない
もっと 敷石を下に埋め込まなければならなかったのだ
プロなのに 信じられな~い! 嫌な予感がしたから側にいた
モルタルで 立方体の敷石を固定してた 土建屋さんが作業した
棟梁は 「モルタルはまかなくっていいよね?」「地盤堅いから!」
大工さん2人で 土建屋さんが埋めて固めた石を掘っている
専門が違うじゃん!と思った私 だから言ったの
「土建屋さんがやったようにやってください!」って
棟梁は電話して土建屋さんに応援を頼んだ
掘り起こしたのは 大工さんで 午後に土建屋さんがきたけれども
棟梁の指図で やっつけ仕事みたいな感じ 嫌だなって思った
土建屋さんは モルタルが乾いてからぬれ縁を置いた方がいいって
でも 棟梁はモルタルが乾かないうちの方が ガタつかないって
4~5日は 上に乗らないようにって ぬれ縁を敷石の上に
どちらが良い方法なのか 素人の私にはわからない*(困る)*
棟梁たちが帰って行ってから ぬれ縁の脚と 敷石を見た
立方体の敷石のギリギリ端っこに脚が乗っている
3本ほど 敷石のところから3mmぐらい出ている
「こんなのやだわ!」って思った私
脚のある場所は 固定されているのだから 計算して
敷石の中央に脚が来るようにするのが職人だと思う
急いで電話して「へんだと思うことを」伝えた
すぐに来て モルタルが乾かないうちに動かすからと動かした
「腐る材質じゃないから 敷石がなくっても大丈夫なんだよ」
だから言ったの「セットで敷石が付いているってことは
敷石があった方がいいってことじゃないですか!」ってね
1台につき10個の敷石がついていて(脚が5本ってこと)頑丈
最後にぬれ縁が水平かどうか 道具でチックしてもらった
「そんなにキッチリはできないですよ」だって
私がやるならば キッチリするけれどね 呆れたプロだわ
ちゃんとなっているといいのだけれども 1週間ぐらいは
上に乗らないようにしよう それからだわ 結果がわかるのは
これとは別に もうひとつ 信じられないことがあった
目隠しフェンスを 2月の契約時点でお願いしていた
明日つけてくれると言ったのに
「現物がまだ来ていなかったから 来週でいいですか」だって
2月にお願いしたのに まだこないのですか?って訊いたら
「アルミ屋が忘れたみたいです」って驚きの発言!
棟梁は本当に 建築屋さんなの プロなの?って思った
ベランダのことを また今日もとやかく言ってきたが
「請け負っている仕事を しっかりしてよ!」って思い
私の考えは決まっている 早く工事が ちゃんと終わる日を 待ち望むのみ!
そんなこんなで プロにお金を出して頼んでいるのに
信じられない出来事!
家の手直しの時って 頼んだ相手によって 大変になる
今回は 私の選択ミス! その一言
今日は ちゃんとやってもらえるかしらっていう思いで
とっても 疲れた一日だった もう休むことにする
これで カフェから帰りま~す*(ロケット)*
天気・晴れ(花見に行きたかった)