うそ~ぉ! と思うことがあった。
最近風が冷たい日が多いので、だいたい車で移動してしまう。
歩数計もテーブルの上に乗ったまま。
せっかく、「己を鼓舞する為」に買ったのに(/ω\)
テーブルの上にのっけたままじゃ、ダメじゃん!!
そんなことを反省しつつ、玄関の側に置いてある小銭入れを見たら!! 貯金箱ね♪
なんとま~~ぁ けっこうたまりに貯まっている。
私はカードやペイペイ払いがほとんど、
この小銭は、主人のもの!
以前は、あちらこちらに小銭が出ていたから、
「小銭は玄関の貯金箱に入れる!」と決まりを作った(*^-^*)
じゃないと、ポケットに入っていたりするとウッカリ洗濯してしまうから。
洗濯機の中は、お賽銭箱じゃないでっす!!
カードを使わない主人は小銭がたまるようだ。
それが、積もり積もっていっぱい状態!
そこで閃いた私!
そうだ(^^♪ この小銭をもって郵便局に行ってATMで入金しよう♪
確か一度に100枚まで無料と聞いた気がするから、散歩のきっかけになる♪
目的ができたら、散歩に出かけるだろう・・・たぶん(^^♪
気分が向いたらそのまま、遠くまで行こう!(^^)! 日々の歩きは大切だからね♪
すき間時間の散歩対策・・・バッチリ(^_-)-☆
なんども、散歩に出れそうだわ♪
思い立ったが吉日♪ 100枚の小銭を袋に入れ、いざ出発!(^^)!
郵便局のATMについたので、「我ながらナイスな考え」と思いながら、さっそく小銭を入金!
「あれ!! あれあれあれ~~?」
小銭の入金口が開かない????
上に小銭が一枚入るような穴が開いている。
まるで!貯金箱の口が上についているような感じ?
「まさか!!!! これって!!!! もしかしたら???」
そう思いながら、小銭を一枚一枚つまんで入れてみた。
でもまさかね! このスピード時代に一枚づつ入れていくなんて「ありえない!」
5枚ぐらい小銭を入れてから「キャンセル」を押した(^^)/ペチ
ATMのコイン投入口が大きく開いた♪
「あら♪ 開くわ♪」壊れていたわけではないと確認。
「さっきはたまたま開かなかったのだわ、たぶん♪」
再度、入金作業をはじめた(^_-)-☆
やっぱり! 入金作業の時は、小銭入れの蓋はしまったまま????
「へんなの!」と思いながら、
ドアを開けて、「すみませ~~~ん」と声をかけた。
局員さんが来てくださって、「窓口でできますよ」ってね。
話を聞いてみると、ATMでの入金は一枚一枚手動で入金口に入れていく。
窓口だと100枚まで無料。 ATMでは有料。
一枚一枚手間暇かけて、入金するのにATMでは1枚から有料。
窓口で入金すると、入金伝票やボールペン、局員さんが枚数を数える手間などがかかる。
郵便局の方の仕事を増やすし経費もかけるから、申し訳ないと思った。
せっかく、郵便局ATM入金大作戦で散歩のきっかけを作ろうとしたけれど、
ダメでした・・・・残念!!
やっぱりお散歩の目的は、体を鍛える!
自然の中で、エネルギーをもらう!
できれば、カワセミに出会う!
万歩計の数字を楽しむ!
そうだ! 風速計を買ってあるから毎日の風を計る!
目的意識を持つことは、いつでも大切なことですよね(^_-)-☆
ジムに行くことは、今のところ気が進まない。 えへ♪
謎かけ問答
26.
ヨットで旅行を楽しんでいる人 とかけて
朝、体温計ではかったら微熱があった人 とときます
そのこころは
カゼの具合が気になります(風・風邪)
27
プロレスラーが合図をしてマットを3回たたく とかけて
花の18歳 とときます
そのこころは
コウサンです(降参・高3)
お日様は元気ですが、雲が多いです。 風はそれほど強くない感じ。
昨日は庭先のプランターが風で倒れていました。
温度差が大きいので、服装で調節(*^-^*)
よ~し♪ 手足を伸ばして
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※
国会議員数の数で、質問時間が決まる。
参政党は衆参合わせて4名! 質問タイムも約5分以内のようだ。
そのなかで、沢山の意見を盛り込むので早口になってしまう。
NHKに出るのも5名必要。マスコミ露出はほとんどない。 こんな現状の中での質問風景。
●外国人・外国企業からの献金について 参議院議員 神谷宗幣 国会質問 令和6年12月24日 参政党
参政党
https://youtu.be/6wmHsLn5QiA?si=T7TIHd-SHN2LbcS8
●財務省の減税及び予算編成の指針について 参議院議員 神谷宗幣 国会質疑 令和6年12月19日 参政党
https://youtu.be/RwhzTV03clM?si=gmemSg6w_zuReL8A
晴れ 2025年2月12日 水曜日