さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

空に向かって 迷いなく

2020-05-16 08:49:26 | 日常

今朝も庭に出て あちらこちらながめていた
やっぱり この時期は花が咲き誇っていて 気持いい

金木犀の下に 群生している 菖蒲
葉っぱが すくっと空に向かって伸びている
色も鮮やかな濃い緑
花の色は 渋めの濃い紫
見ているだけで 心がシャッキリする
五月人形に飾られるだけあって キリリとした若武者のようなたたずまい

実に気持ちがいい まっすぐ伸びたその姿 「あっぱれ!」といいたくなる
言うかわりに にっこりうなずいた私
一 二 三・・・十まで数えたが その他いっぱ咲いている
まだ蕾もあるし この前 花瓶にさすように何本か切ったから
今年は 例年になくたくさん咲いてくれている
ありがとう~ 

そしてシャクヤク
また2輪咲き出している とっても綺麗
家の中に3輪飾っているから この2輪は外にそのまま
雨が降る予報だから 家に入れようか迷ったけれど
思う存分咲かせてあげるのも 愛情
まだまだ 蕾がたくさんあって
今年は 美しさも際立っている

家の花瓶の中のシャクヤクは
切り取ったときよりも いっそう上にふっくらしてきた
なんじゅうもの花びらが 上にと広がっている感じ
中央の紅色の花びらの線が ちょっぴりだけにいい感じ
めしべやおしべは見えないけれど またそれがいいのかも
純白の 花びらは 私の気持ちを華やかにしてくれる
ありがたいな

今日は 動くには程よい感じの日
昨日は 庭や家事労働だけなのに なんと6000歩以上になっていた
(7000歩じゃないってことね(^_-)-☆)
衣替えをまだやっている私
今日中には終わらせたいな 

曇りの涼しい5月16日土曜日です

コメント

白の癒し すごい!

2020-05-15 07:10:08 | 日常


我が家の庭に 今年は白のシャクヤクがたくさん咲きだした
蕾がたくさんできていて とっても咲くのを楽しみにしていた

一輪 完全ではないけれど咲き出したのを発見
そのままにしておくのが いつもの私流 花の楽しみ方だったが
雨が降ったりすると 花びらがすぐ傷んでしまう
それに 虫もついちゃう

今年は 咲き始めたシャクヤクを 「ステイ ホーム」
ペチンと切って 虫がついてこないように
優しく 指先で サッサッサと葉っぱと花の上をはらって
この作業は 念入りにした(虫が嫌いだからね)

お気に入りの花瓶に 入れてみた
そこには やはり庭で咲いていたショウブの花と春菊の花が入れてある
一気に 花瓶の花のグレードがあがった
雰囲気が アップした

昨日は また2輪咲き始めていたから
同じ様に 「お家にいましょう」

花瓶の中に シャクヤクが3輪 
だんだん 大きく花開いていくのがわかる
中央の花びらの先が 少し紅色になっている 本当に少しだけ
白の美しさの上に 何気なくおしゃれをしている感じで ほほえましく感じる

今朝見たら さらに大きく花開き 12cm 13cm 14cmとなっていた
(想像しやすいように 物差しで測りました(^^)/)
純心の白 これぞ白の白 心が清らかになりそう(もともと清らかでっす(^_-)-☆)
花びらに触ると 高級な絹のような ビロードのような手触り
う~~ん 気持いい♪

花に関心のない主人まで 
「きれいだな!」ってね
ついでに「赤もあったほうがもっといいんじゃないか?」
素直な私は 今が盛りのオオムラサキのツツジを一枝とってきた
「赤があると よけいよくなるなー」とか言っているけれど

私は シャクヤクだけか せめて黄色の春菊の花だけのほうが
いいかな~と内心思っている
これから 別の花瓶に分けようと思っている えへ♪ヽ(^o^)丿

花瓶の周りには 上品さが漂っている
チラリと花瓶の方を見るだけで 清潔なゴージャスさを感じる
じっと見つめていると 無垢の笑顔
清らかな優しさが 心の中に湧き出てくる

庭の花を花瓶に飾るのも いいものだわーって思う
自粛の時は 工夫しながら心にも栄養を与えないと

毎日花瓶の水を変えること 新しい仕事ができて嬉しいな!(^^)!
今までは これが苦手だったので 部屋の中にはもちこまなかった
少し 気持ちに余裕ができたってことかもね

涼しい空気の5月15日 金曜日です



コメント (2)

正確な情報が 欲しかったのに!

2020-05-14 20:06:19 | 日常


昨日は ミッション完了したけれど
もらった情報が間違えていたから 結構時間がかかった
そして 最後に もらった情報が間違えていたって気がついたので
すごく がっかりというか ここにもプロはいなかったと
正しい情報を 見つけることの難しさを感じた

昨日ブログったけれど
大手の通販会社のチャットを利用して
本をセットでなく買うことができるか きいた
「セット売りしかできません」とのチャットの返事

どうしたらいいかと質問したら
書店に訊いてみたらというようなアドバイスをもらったので
次の日 つまりは昨日 出版社に電話してみた
コロナのこの時期 なかなか電話がつながらなかったけれど
やっとつながって こちらの希望の本を購入したい旨伝え 
どうしたら購入できるかアドバイスを求めた

ネットでは セット売りしかしていないと伝えたら
電話注文ができるところを教えてくれた 
ちなみに 出版社にある在庫も教えてくれた 
なにしろ 13冊欲しいからね
出版社にもない番号のがあった
人気ある本なのかな? 私は全く聞いたこともない本だけど(^_-)-☆

そして電話注文できるところに電話して・・・
結局そこでも13冊はそろわないとのことで 電話を切った
その電話の担当の方が 「ネットで個別に買えますよ」と教えてくれた
チャットをしてできないと言われたけれど 他の通販ならできるのかも
調べたときには他の通販が出てこなかったのは 腕が未熟だったからかな?

孫の喜ぶ顔が浮かんで
パソコンで再度検索をしたら
他の通販が出てきた 一度も使ったことがないところだが
よく知っているところだから トライ!!!
そしたら 個別に注文ができる やったね!(^^)!の心境

13冊全部そろえるには 3社に頼まなければならなかった
一社だけ 一冊・・・そこにしかなかった巻だった
送料が500円かかるけれど 全部ないと孫ががっかりすると思い 手続き続行
そしたら 「売り切れ」のコメントが出てきた あちゃ~~(>_<)

しょうがないから またパソコンで検索
そしたら チャットで「セット売りしかできない」と教えてくれた通販会社
そこに あったではないか!!! 個別売りが
そこは送料無料だし メッセージカードも受け付けてくれていたから
最後の一冊はそこから購入  やれやれ 疲れた~~~

でも自粛で家にこもっている孫のことを考えたら できることはやってあげたい
ミッションを完了して ホッとしていたら
主人が「お昼は????? 食べたっけ?」
急いで サンドウィチを作って食べたのが なんと2時になってしまった

初めから 大手の通販会社でも個別を取り扱っているって教えてもらえていたら
こんなに時間はかからなかった

ひどすぎる!! きちんとしたことを教えてくれないなら チャット対応なんかしないで!
怒った気分がおさまらないから
またチャットの画面を出して はじめの対応を申告した私
当たり前のことだけれど 昨日のチャットの人は丁寧に謝ってくれた
「はじめのチャットの方は 個別販売ができるって知らなかったから
きちんと できることを教えてあげてください 同じ様なめにあう人がいると
かわいそうだから!」と伝えた

まあ どこの世界にも仕事できない人いる
パソコンのサポートの人だって 個人差が大きいし
マイクロソフトの人でさえも差が大きい
電話だと 声を聞けるから だんだん仕事ができる人かできない人かわかってくる
でもね 「文字」だけのチャットだと 全く分からない
便利なようで 便利でなかった

今回は ネット通販をあまり利用しない私にとっては
いい勉強になったわ

孫に 電話でそろったことを伝えたかったけれど
電話はつながらなかった
この前書いたように メールよりもSMSのほうが
迷惑メールを目にしなくって 孫のためにいいかなって思ったけれど
SMSは お金がかかるんだって
それに スマフォを見る時間は30分だそうで
「電話してもいいですか?」とメールしても 返信はなかった
直接電話で話すのはあきらめた なんと!ハードルの高いことか
よほど大切なことを 朝一番でメールしておいて
返信を待つのがベストみたい

自粛の時だから 少しでも家族以外の人としゃべることが
プチ刺激になるかなって思った私だけれど
若い人の家には その家のルールがあるから よけいなお世話だった
そうそう 便りがないのが元気なしるし!
これからも それを忘れないようにしているのが いいのかな
元気に健やかに過ごしてくれていることが 一番大切なことだから

昨日よりは過ごしやすい5月14日 木曜日です






コメント

チョッピと不安 たくさん喜び

2020-05-13 07:53:03 | 日常


はじめてのミッション なんちゃってね
それは 昨日の夕方わたしに届けられた
「まかしておいて」自信満々の私

さっそく ネット通販にアクセス
簡単にできるつもりだったけれど
通販の人とチャットまでしてしまった!(^^)!

大手の通販 これまでだいたいここを通して購入していた
価格などを比較して 口コミなどを検討して
楽勝だったが

今回は ちょっと違っていた
セットでの購入はできるが 個別のがどこを探しても見つからない
画面を見ていたら チャットができるようになっていたので
即クリック・・・結果 個別の対応はないとのことだった
でも 久しぶりでチャットができて 面白かったわ

それなら 今日は出版元に訊いてみよう
いろいろ 作戦を考えてミッションを成功させるって
認知症予防にぴったり
こういう時に頑張らないと いつ頑張るのって感じヽ(^o^)丿

電話の受付時間が こんな状況だから11時って書いてあった
ワクワクしながら 目的を達成するまで 頭の活動をアップしよう
若いエネルギーと楽しみが 私に流れてきたのを感じるから
ここは 新体験を楽しまないとね(^_-)-☆

涼しい5月13日 水曜日です


コメント (2)

メルアドをゲットしたものの(=_=)

2020-05-12 07:48:26 | 日常


今日は お得の始まり日です(^_-)-☆
なんたって 早起きできました
外はひんやりしていて気持ちいい

ちび畑を見に庭に出たら まるで「避暑地のような空気」
そして 新発見! 菖蒲の花が咲いていた 一輪だけ
濃い紫色で 「これぞ菖蒲の花だぞ!」って感じ
時は流れ 自然は自分の仕事をしっかりとこなしている
小さな元気をもらっちゃった

そうそう まだ時間があるからブログちゃおうと思って登場したのだわ
ちょっと前に書いたけれど 孫のメルアドをゲットして
これで 気楽に連絡できる やった~~とテンション上がった
・・・・・・・・けれども

昨日 教えてほしいことがあったので
勉強時間だと悪いから とりあえずメールで都合を聞こうっと♪
お昼時間になったら 連絡くれるかな♪
お昼が過ぎても連絡なし
放課後の時間ぽいから もう一度メールをしてみた
なにしろ 都合の悪い時間に電話したくない 新米メル友だからね
そして 自宅学習の時間を乱したくない

連絡なかったので 夕方 お母さんの方に
勉強時間が終わったか確認メール 終ったって
それで電話して用事を伝えたのだけれど
その時に メール見たか聞いたら「見たよ」ってね

私は気楽にメールを使っているけれど
まだ子供だから メールって使いなれていないのかも
最近の人たちは「ライン」でつながっているらしいから
メールは全く見ない習慣なのかも
そして考えた

迷惑メールが来ているかもしれない
わざわざ メールをチェックするのは 危険かも
今度は SMSで送ってみようかな

また話す機会があったら ちょっと確認してみよう
自分がやっているからと言って 相手がやっているとは限らない
それに 今の子は とっても忙しそう
忙しく時を過ごすのは いいことだけどね
夜の7時や8時になると もっと忙しくなるそうだ??
夜の部の お勉強があるのかしら?

遠く離れていると 生活スタイルが全く分からない
自分の子供たちもそうなのだから まして孫ともなると マゴマゴしちゃう
想像力を駆使しても 時代の違いもあるし・・・
まあ 少しづつ 近い存在になれるといいな

今日は 電話がかかってくる予定
楽しみだな~

涼しい5月12日 火曜日です




コメント (2)

けっこう驚いてしまった エピデンドラム ピンクパール(洋蘭)

2020-05-11 10:43:50 | 日常


昨日は 母の日
嫁から贈ってもらった 大好きな和菓子を食べて
「う~~ん 幸せ」 正確には「う~~~~ん 美味しい」(^_-)-☆
どうも 主人の視線を強く感じ
「食べたいの?」 けっこう嫌味な質問をした
もちろん返事は 「食べたーい!!!」
仲良く 一個づつ 嫁の気配りに感謝しながら食べた

ちびの誕生日だったから 朝一でメールを作成しておいたのを
「スタンバイ状態」にしておいて 
ちびが起きたであろう時間 お昼ぐらいに送信
毎年 お祝メールを送っても 返信はない
初めの頃は なんとなくつまらなかったけれど
去年までは 「便りがないのは元気なしるし」と思うことにしていた 

でも今年は コロナで未曽有うの出来事がおきている
夕方から 電話をしたが 留守電
何度か電話をしても 留守電だから ちょっと気持ちが折れかかった

夕方に なんと! 娘から母の日のプレゼントが送られてきた
これも おまけに面白かったことがある
電話が鳴って 主人が出て 我が家の住所の番地を言っている
食事の支度の手を休めて 「どうしたの?」
住所の番地が 違っているから 宅急便屋さんから確認電話とのこと

「え!!!! 少しぐらい番地が違っていても 届くのに???」
もしかしたら 新種のオレオレ詐欺かしら??? ちょっと疑問がわいた
オレオレ詐欺には要注意だから

それからしばらくして 「ピンポ~~ン」
そして 大きな箱に入った 鉢植えの花が送られてきた
やはりさっきのは 宅急便屋さんだったのだと 確認できた(^^)/

娘が家を出てから 母の日の贈り物って もらった記憶がない
母の日の贈り物は 唯一お嫁さんから いい嫁です(^^)/
だから まさか娘から お花が送られてくるなどは 予想外 
これっぽっちも考えていなかった

多分番地が違っていたから 義理の息子が段取りしてくれたのだろう
結婚して こういう所の気配りができるようになったというか
旦那様のいい影響だなって 喜んだ

「ねー ねー すごいのよ
お花のプレゼントを 〇〇ちゃんがくれたのよ♪ 
母の日のプレゼントよ!!!」
2人で 花を見て喜びを共有しちゃった

嬉しいからすぐに 電話をした
留守電になっていたから メッセージを入れてしまった
でもね 本当は声を聞きたかったの
メッセージで しっかりお礼と喜びを言葉にしたのを入れちゃったから
失敗したなって思った・・・・きっと返事は来ないだろうってね
こういう時は 「あとで電話頂戴って」言うべきだった

ガックリしている私に 「また電話してみたら」と背中を押してくれる主人
その後 2度ほど電話したけれど留守電! メッセージを入れないできっちゃった
そんなことをやっているうちに やっぱり ちびの声も聞かなくっちゃと
心が元に戻った 回復は早いタイプだからねヽ(^o^)丿

そして電話したら 今度はちびにつながった
案の定 メールは見ていないって
落ち着いたちびの声を聞いて 電話がつながってよかったなって思った
今も頑張っているけど これからも頑張って元気でね!!

そして 夜の9時半ごろに なんと!娘から電話があった
これまた いつもののんびりした娘の声
あれこれ話して また安心を深めた

あ!!! そうなのよね ランをもらったけれど
以前も 嫁にお花をもらって 全部一年で終わってしまったの
今度は うまく育てられるといいな

プレゼントをもらうって 元気をもらうことにつながるんだなって
なんとなく 思った自粛の母の日でした

暑い5月11日 月曜日です




コメント

優雅な一瞬・・・・二瞬♪

2020-05-10 10:51:15 | 日常

朝 いつものように ダイニングに座っていたら
いきなりの 
「ホーホケキョ」
くっきり はっきり 元気よく
この声は!!!!

そうなのです 我が家の梅の木から
梅に鶯・・・なんって素敵なんだろう
一気に 心がわくわく

リビングの窓のところへ行って 梅の木を見たいけれど
逃げてしまうかもと 頭の中が目まぐるしく回転

さらに はっきりと大きく 
梅の木から 「ホーホケキョ」

すごいよね これって はじめての経験
梅に鶯って 本当にあることなんだわと
おぼろげに 梅にいるウグイスの姿が頭の中に浮かんできた

今我が家の梅は 葉っぱがたくさん茂って
遠くからは 枝にとまっているであろう ウグイスの姿は見えない
目を凝らしていたら 一羽の鳥が飛びっ立った
きっとあれがウグイスなのだわと へんな確信を持った

またしばらくしたら 少し遠くから 先ほどのウグイスの声
さらに しばらくすると もっと遠くからのウグイスの声
そして聴こえなくなった
へ~~ 自粛している私たちに 声を届けてくれたんだ♪
私なんか 2回も我が家の梅の木からの声を聞いちゃった 嬉しいな

朝一番で すがすがしい気分になった

今日は日曜日 メリハリをつけるために
ゆっくりとしましょうかね?
あれ!!! ゆっくりとするのは何時ものこと
メリハリをつけるために さてさて何をしましょうかね

少し陽射しが出てきた5月10日 日曜日です


コメント (4)

メルアド ゲット!(^^)!

2020-05-09 19:44:34 | 日常


今日は 思いがけない プレゼントをもらった
私の大好きな マスカットのお菓子
長男のお嫁さんの実家で 昔々お土産として頂いて
すごくおいしくって 感激した

その後 美味しいということを 幾度となくお嫁さんに言った私
本当は 下心があったのよね
お中元とか お歳暮は その和菓子でよいのですよ~って
それとなく伝えたくって・・・・でも伝わらなかった
たぶん 「食いしん坊だな」って思われた気がする

そんな年月が経ち お嫁さんが我が家に来るときに
その和菓子をお土産として持って来てくれた
もちろん めちゃめちゃ喜んだ私
それと同時に 私の下心は伝わらなかったと悟った

でも最近は お歳暮やお中元に お茶を頂いている
「お茶がいい」って ついに言えた私・・・よかった

あ!! この話ではなくって
今日 母の日のプレゼントとして贈ってきてくれた
こういう時は メールじゃなくって 電話ができるのもうれしい
なんだか なんとなく気を使ってしまい電話できない私
毎日 孫や嫁が元気でいることを願っていて 声が聞きたいなって思っていても
まあ 実の子供たちにも 電話しにくい私だから しょうがない

喜び勇んで電話した
でもね なんか声が聞きにくいのよね
スピーカーになっているのか? ところどころカンで聞き取っている
孫とも話した 電話が遠いような感じで やはり聞きにくい
でも 話しているってことが 嬉しいこと
2人とも元気に過ごしているようで 安心した
その後 長男の方にも電話でお礼を言っておいた
爽やかな声がかえってきて 安心度アップした

孫も スマフォを持っているって言っていたから
思い切って メールアドレスを聞いちゃった
これまでは お嫁さんの携帯に 孫あてのメッセージを打っていた
これからは 直接孫のスマフォに送れる

孫と スカイプやりたいと思ったけれど
スカイプはやっていないんだって
お嫁さんは スカイプのこと知らなかったし・・・
今は テレビ電話みたいなのがあるから もう古いのかしらね?

私以上に シッカリ自粛している嫁と孫
会える日を楽しみに 私も頑張れることをやって行こうと気合いが入った

雨が降り出した5月9日 土曜日です





コメント

あの花の名は? (シラー・ペルビアナ)←こっそり書きました

2020-05-08 15:19:02 | 日常


確か去年も 「あの花の名前なんだっけ?」と思った
また今年も 同じことを思ってしまった

けっこう 蕾っぽいのが大きくなってきていて
「う~~~ この花の名前は??」と
ずーっと思っていたら
今朝咲きだしていた
普通の花と違って 貴婦人ぽく優美な姿
下の方から 小さな花がだんだん咲いて上にのぼっていく

確か 去年名前を覚えたと思うけれど・・・・出てこない
今検索したら ありましたよ
「シラー・ペルビアナ」という名前でした

あれ?? この名前はじめて聞いたような気がします
去年 覚えたというのは 勘違いだったのかも??
覚えたか覚えていないかも 忘れているって ヤバイ!!よね

調べて行ったら 根っこのところに毒があるって書いてあった
そうなんだー! これは覚えておかないとね
あちらこちらに移植しているから
植え替えた時・・・私は大丈夫だったのかしら?
まあ 庭仕事の時は ビニール手袋をするから 問題なかったのかも

今書きながら 根っこだったか 球根だったか? 疑問がわいてきた
あとからまた調べようっと!(^^)!

昨日お散歩に出たら 2時間半もかかってしまった
途中 畑仕事をしている人がいたので ついつい話しちゃった
外だし 4mぐらい離れていたし

気になった植物があったの
猫じゃらしみたいだったけれど ちょっと大きいなって
以前散歩に来た時に思った
それが 支柱で保護されて さらに上に伸びていた 大きい!
「これって?? 麦にしては大きすぎると思う?」」
その側に 女性がシャベルでほいほいしていたから 
「これは なんですか?」って 
「ライムギ」なんですって
緑の大きな穂が風に揺れて かなりいい感じ

この土地を借りて 野菜を作っているそうで
なんと!我が家の近くから 車で来ているとのこと
また散歩のときに出会えるといいな 野菜の話ができて楽しめそう
距離は4m離れての話だけどね

さっき ピンク色のバラの花を見た
とっても 美味しそうな色
おやつの時間にしようかな( ^^) _旦~~

風が気持ちよい5月8日 金曜日です




コメント (2)

気持のよい 晴れです(^^)/

2020-05-07 14:11:24 | 日常

風がちょっと強めだけれど 
太陽の光がしっかり出ていて 風が肌に気持よい
強い風が吹いてくると 地面につッとしてある 風車が
元気よく ぐるぐる回る
庭の緑たちも ふっくらとして 実に気持のよい天気だ

午前中に ボーリング店に電話をしてみた
もちろんボーリングはお休み 自粛要請があったって言っていた
なぜ電話をしたかというと
以前もらった 賞品の金券の使用期限が迫っているから
どうしたものかと思い 電話をしてみた

自粛中に期限がきたものは 延長で使えるとのこと
良かったと思ったけれど
営業できないで 収入が減っているのに これを使っていいのかな?
そういう疑問は つい言ってみる私

この予算は もう組んでいるから大丈夫とのこと
そして この2日間をかけて 400名ほどの会員に電話連絡をしたそうだ
(へ~~~400人も会員がいたのか!)って心の中で思っちゃった
コロナ騒ぎがおさまったら きっとサークルの再開もあるかな
でも しばらくは私は遠慮しようと思っている
もしボーリングをするとしたら 自主練のみ!
まだ マイボールの調整も途中だし・・せっかく見つけた楽しみだけど
とりあえず 再開されたら直ぐに 金券を使おうっと!(^^)!
ボールみがきのワックスか 靴のスプレーを買う予定

まだこの時間だから これからお散歩に行ってきます

昨日 娘から返信メールが来なかったので 気になって電話をしてみた
留守電じゃなくって 本人が出たから いきなりテンション上がったわ
お正月以来の 娘の声だと思う

元気そうな声というか いつもの声
今日から仕事 体に気を付けて頑張ってほしい
旦那さんは 在宅勤務だと言う よかった 一安心ヽ(^o^)丿
短い時間の電話だったけれど 娘が平常心で過ごしているってわかった

そしたら 私もボーっとしないようにしようって 力がわいてきた
まずは 体を鍛えないと
いつもの散歩コースの駐車場がしまっているから
ここしばらくは 散歩に行っていなかった 
今日は 散歩コースまで歩いて行こう
そう思えるようになってきた

そうだ! さっきカモの脚の写真を見た
頭を 掻いているみたい
はじめて そういう行動しているカモの脚を見た
ちょっと ゴムみたいなかんじだった
まだまだ知らないことが いっぱいの私です

キラキラまぶしい5月7日 木曜日です








コメント (3)

カルミアの蕾が ピンクになっていました

2020-05-06 15:33:38 | 日常


午前中 庭に出てサニーレタスの収穫(葉っぱ4枚)
春菊の まだ食べれそうなところの収穫(ちょっぴり)
そして オオムラサキの花が咲いているのに気がついた
ツツジで けっこう庭の端っこで大きくなっている
上の方の花が いい色に咲いていた

例年この花が咲くと 私の花粉症も終わりになる
でもね! 今年は花粉症の症状が出なかった気がする?
「ベニフウキ茶」を 2月ごろに飲んだからか?
長続きはしなかったけれど 3週間ぐらいかな?

洗濯物は この季節は家に干していたけれど
3月の終わりごろから 日光に当てるために外干し
干した後のタオルなど使っても くしゃみはさほど出なかった
あの 花粉症特有の 下品極まりない「 へ~~くしょん」というくしゃみ
あのくしゃみをしないで済んだので 体力も温存された気がする
けっこう あのくしゃみは 体力使うのよね

あ!! また話が横道に
ツツジの手前のところに カルミアの木がある
今日まで全く気がつかなかったけれど
蕾が うっすらピンク色になってきていた
この蕾がかわいい そして コンペイトウのような花も可愛い
毎日のように庭に出ているのに 突然今日気がつくなんって
なんと観察眼がお粗末なのだろう

でもね ボーっとしているおかげで 新しい発見があるから
まっ いいよね(^_-)-☆

東京育ちの私だけれど 聞いたことがない公園の名前を今日見た
そして そんな駅あるの! って言う駅名も
そもそも そこを走っている電車も知らなかった
子育ての間に 東京も大きく変わっていたのね・・・っていうか
昭和の私は 「世間知らず」だったのかもね 
カモの写真も載っていた 顔のドアップで
くちばしのところに 草の細かいのがたくさんついていた
くちばしの端っこに 歯みたいのがツゲグシみたくに並んでいた
へ~~こんな風になっているんだって じろじろ見ちゃった

そして 嬉しいことに
鶏ハムの作り方を教えてもらった
私は 鶏の胸肉を紅茶でゆでて スライス
結構時間をかけて ゆで上げる
そのスライスが 厚めだから なんだかぱさぱさ感がある
でも今日書いてあった方法は なんだかしっとりできそう
今度 トライしてみよーっと
教えてくださって ありがとうございます

今日で ゴールデンウィークは終わる
子供たちは 明日から仕事かな
元気に過ごしてくれることを 願っている
休み明けって 例年疲れが出やすいから 気を付けて( ^^) _旦~~
孫やお嫁さんは新しい生活スタイルになれたかな
引き続き 今を大切に過ごしてほしい
私も 元気に暮らしまーす

雨が強くなってきた5月6日 水曜日です
 

コメント

横を見たら!(^^)!

2020-05-05 16:56:58 | 日常

朝 カーペットを干しているときに
いつも見る家の横側の もっとその奥の横側を見たら
オダマキの花が いっせいに咲いていた
たっぷり咲いていたの

我が家の西側の通路に 細長い花畑を作ってある
ほんとうは ジャガイモを植えようと思っていたけれど
ちょうど 原発事故があったときだったので
野菜作りの土を探すのが大変だったから
急きょ花畑に変更

今は ラベンダーが たくさん植えてある
その間に いろいろな花を植えた
いろいろな花を植えたところに 今はオダマキの花がたくさん咲いていた
そういえば 去年種をぱらぱらってまいた記憶がある
見事な さきっぷりヽ(^o^)丿

紫と白の日本的な花 そしてかわいい緑色の葉っぱたちが
気持ちよさそうに 仲良くお日様を浴びていた
清らかな空気が見えるとしたら そこはまさにそんな色
深呼吸をすると 癒された

家の前の庭ばかり見ていて 家の横側は気にしていなかった
しばらくは オダマキたちに挨拶しようっと

今日は子供の日
例年なら 「兜さん」を出して
ちらしずしを作り 柏餅を食べる・・・
でも今年は 柏餅の変わりに 冷凍の草餅(今解凍中)
ちらし寿司は 冷凍の「京風ちらしずしの素」を使うつもり
美味しいといいのだけれどね

お雛様の時も 手抜きだった
今年は 上手に手抜きをする方法を学習しないとね

今は 雨が降っている
よけいのんびりしてしまう 認知症にならないように
もっと 頭を働かせないとね
のんびり⇒ゆったり⇒動かない⇒怠けもの
こうじゃなくって
のんびり⇒ゆったり⇒気力充実!! にしないとね
ってことは 「動くこと」が不足しているのかも
また明日に期待しまーす

あ!! 脳活性のブログに行くの忘れていた ゴー!
今 猫たちが面白い動画の話をしていた
なんだか 笑えそう
夕食が終わったら 見てみようかな~♪

程よい涼しさの5月5日 火曜日です


コメント (2)

春菊の花 ビタミンカラー(^^)/

2020-05-04 10:44:16 | 日常


昨日の夜に雨が降ったみたい
今日は曇りの静かな私の庭になっている

その中で 元気の色が揺れている
昨日書こうと思って ブログに来たのだけれど
他に書きたいことが急にできたから 書かなかった

昨日 春菊の花が咲いた 一輪
ちび畑で蕾をつけていた春菊を 花壇の方や
濡れ縁のふちに 移動させた
そのうちの一つ 濡れ縁のところの蕾が開いてくれた

とっても綺麗な黄色!! これぞ黄色って色
眺めるだけで 笑顔が出てくるような そんな色

庭の方の春菊の蕾も けっこう膨らんでいるから
もう何日かしたら 元気のたまり場になりそう
楽しみだな~

さらに 和室に座って窓の外を見たら
濡れ縁のそばの 春菊の花がよく見えた
たった一輪だけれど 明るい色は直ぐに目につく
和室でながめるのって なんだかいい気分

それで 夕方ごろ庭に出て ちび畑に残っている大きな苗を移動
和室から見える花壇のところに 移植した
土を足して 水をあげて 
そしたら 夜にも雨が降ったみたいで ラッキーでした
朝見たら 元気そうに蕾をつけて シャキッとしていた
移植成功 よかった!

また今日も 猫らしい座り方の猫たちを見てきた
猫たちが見る「ニャーチューブ」 今日はCMみたい
あとで見てこようかな(^_-)-☆

そうだ! 大切なことを
シャープのマスク申し込み たった2回のアクセスで
申し込み完了できました

初めの時は 申し込みすらできない状況
これでも 文明国家なのって ITの技術力に疑問を持った
シャープって パソコン作っていなかったけ?とか よけいなことまで考えた
昨日も 長期戦を覚悟してトライした
そしたら 楽勝だったので プログラマーたちが頑張ってくれたんだなって
感謝の気持ちになった
失敗をばねにして 成功にたどり着く! 素晴らしい人間の在り方だなと思った

よーし 私も元気に過ごすことが命題だと思い
今日も たくましく!(^^)!

曇り空の5月4日 月曜日です



コメント (2)

ありがた~~い

2020-05-03 19:44:09 | 日常


今 教えてもらったの(勝手に見てきました!(^^)!)
シャープのマスクが 今日から抽選申し込みするんですって

次はいつかな? って思いながら生活していた私
そろそろ ネット検索しようかな~とかのんきに考えていた
そしたら 「にゃん」と いつもの猫たちが 猫語で教えてくれた
感心しながら 猫の会話を読んでしまった
タイガーマスクが欲しいって書いてあったけれど
「虎の威を借りた狐」じゃなくって 「虎の衣をかりた猫」なんちゃってね

日にちの余裕があるみたいだけれど
まだ気がついていない人がいるかも 今のうちに申し込んでおこうかな
親切にURLも貼り付けていてくれたの
探すのに迷いやすい私だから 「ありがた~~い」 

シャープってすごいなって思う
抽選の申し込みはちょっとちょっとだけれど その後の抽選⇒配送がはやいみたい
そして 第二回の申し込みも早いと思う
政府も見習ってほしいなって 思ってしまった( ̄ー ̄)

今日はとっても暑くって たっぷり休憩をした
たまには ゆっくりするのも ありだよね

引き続き 自分磨きの時間として 今を過ごしましょうね~
結果はきっと将来に出てくるよ
直近では 体重増加となっています(反省事項 そのⅠでっす)
温度差が大きいから 体調管理しっかりしよう

暑さが強い5月3日 日曜日です
コメント (2)

はや! でた~~~でた でたよ!!

2020-05-02 10:50:23 | 日常

昨夜 「今日はディズニーの映画やるんだわ♪」って
テンション高めになった
こういうことでも 喜べちゃう私って「やすあがり(^_-)-☆」

我が家は ビデオに撮ったりしないで テレビで見る派
一人で ゆっくりとみていた
CMの時間になると うふふ♪ お菓子置き場に行って 反省して引き返したり
冷凍庫の アイスを 選んでみたり
でも今は 運動不足だから 白湯を飲んでみたり

そして カーペットの上に 一人用の暖房マットをひいて
毛布を掛けて まるで「子供か!」状態で見ていたら
なにやら 黒っぽい細っぽい飛行物体が 右目の端の方でキャッチ
「え!!! 虫」と それまでうとうとしていたのに 即反応
テレビを見ながら うとうとするのも 特技の私

顔の周りを手で払ってみたり
毛布をバサバサやってみたりしたけれど 正体はわからなかった
蚊にしては まだ5月のはじめっていうか 五月の一日目 早すぎる

その後お風呂に入って 髪を乾かしながらパソコンを開いたら
目の前に 黒いものが飛んできた
まるで 挑戦するような感じで 目の前を横切る
虫嫌いの私でも 蚊は退治する 両掌で「パチン」とね
でも 速度に追いつけなくって ガックリしていたら
なんと! パソコンの端にとまった
側にあった ティッシュをとって 「えい!!」と押し付けたら
見事に 退治できた  でかした私!(^^)!

ティッシュの中を見たら 誰かの血を吸っていた
「誰かって 誰?」⇒私しかいないから 「あちきでやんす」
それを見て 足の太もものあたりがかゆくなってきた
なんと 毛布の中に入っていた時に 蚊も一緒に毛布の中にいたみたい
そんな予感もちょこっとしたのだけれど やっぱり毛布の中に隠れていたのだ
それも2か所も食われていた

これで 蚊の脅威はなくなったと一安心していたら
なんとまた 蚊が目の前を飛んで パソコンのところにとまった
さっきと同じ動作で 蚊を退治した
今度は 食われていなかった

2匹も家の中に蚊が入っていたなんて
どこから?? どうして?
やっぱり 原因は私以外には考えられない

まだこの時期だから 大丈夫と思い庭に出る時 網戸にしない時が時々
なんか 網戸にしないほうが 新鮮な空気がいっぱい入って来そうな
けっして 横着しているわけではない

今日からは ちょこっと庭に出るときも 網戸にしないと
それと 虫よけの「あれ」も出して 窓辺におこっと
「あれ」って 電気でつける あれ? 液体のあれ(名前が出てこない)

今日も いい天気だから お庭仕事頑張ろう
今は 冬物の洗濯をまだやっている
カーペットは もう少し使おうかな
けっこう梅雨の頃って寒い日があるからね

さっき見た猫の写真
座っている横姿だったけれど めちゃくちゃ背中の形がお山っぽい
置物みたいなので ああいう形の見たことがある
左甚五郎だったかしら? あとで検索してみようっと

日焼けが気になる5月2日 土曜日です



コメント (6)