ベルガモ BERGAMO
ミラノから鉄道で50分ちょいのベルガモ駅からバス~ケーブルカーと乗り継いで、標高336メートルの丘の上にあるベルガモのチッタ・アルタ(citta alta)へ。そこには時間が止まったような中世の町があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/433f20287759e7e451516502b5f422f1.jpg)
迷路のように入り組んだ狭い路地や、色大理石のはめ込み模様で彩られた教会の見事な外観、カフェテリアが並び、噴水や花のある明るく広々とした広場、お菓子屋さんやお土産屋、レストランが軒を連ねる通りなど、どこを歩いても楽しいし、どこでも絵になるベルガモの旧市街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/f02be898a4a1c4943e65c25ff458c8e6.jpg)
城壁内の小さな町は一回りするだけなら1時間もかからないのだろうが、のんびりと散歩したり、買い物したり、お茶したり、それに教会や行かなかったが博物館もゆっくり見学するならミラノからまる一日はとって出かけたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/55f7780422c57c8012f78dfb6c1af5d7.jpg)
美しい石畳の敷き詰められたヴェッキア広場(Piazza Vecchia)の片隅で、高い塔が印象的なラジョーネ宮の方面をスケッチ。中央に見える石の階段は鮮やかな花々で彩られ、カップル達の撮影スポットにもなっていた。描いている途中で雨がぽつぽつと降り出し、あわてて屋根の下に退避した。雨は短時間で止み、濡れた石畳がひときわ町の風景に風情を与えた。
ストレーザへ
pockn 2006夏のヨーロッパ旅行 メニューへ
ミラノから鉄道で50分ちょいのベルガモ駅からバス~ケーブルカーと乗り継いで、標高336メートルの丘の上にあるベルガモのチッタ・アルタ(citta alta)へ。そこには時間が止まったような中世の町があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/433f20287759e7e451516502b5f422f1.jpg)
迷路のように入り組んだ狭い路地や、色大理石のはめ込み模様で彩られた教会の見事な外観、カフェテリアが並び、噴水や花のある明るく広々とした広場、お菓子屋さんやお土産屋、レストランが軒を連ねる通りなど、どこを歩いても楽しいし、どこでも絵になるベルガモの旧市街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/f02be898a4a1c4943e65c25ff458c8e6.jpg)
城壁内の小さな町は一回りするだけなら1時間もかからないのだろうが、のんびりと散歩したり、買い物したり、お茶したり、それに教会や行かなかったが博物館もゆっくり見学するならミラノからまる一日はとって出かけたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/55f7780422c57c8012f78dfb6c1af5d7.jpg)
美しい石畳の敷き詰められたヴェッキア広場(Piazza Vecchia)の片隅で、高い塔が印象的なラジョーネ宮の方面をスケッチ。中央に見える石の階段は鮮やかな花々で彩られ、カップル達の撮影スポットにもなっていた。描いている途中で雨がぽつぽつと降り出し、あわてて屋根の下に退避した。雨は短時間で止み、濡れた石畳がひときわ町の風景に風情を与えた。
![]() ![]() ![]()
![]() |
ストレーザへ
pockn 2006夏のヨーロッパ旅行 メニューへ