facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

レポート「図書館資料論」

2011年08月23日 | 奮闘!近大通信司書課程
8月21日(日)

清里の貸別荘でしばらく過ごして帰宅したら、司書資格取得のための最後の科目「図書館資料論」のレポートが届いていた。さんざん遊んで帰ってきたところに、提出したレポートが判定入りで返ってきて、緩んでいた気分が一気に緊張モードに。「再提出」なんて言われても、あとがないだけに開けるのが怖かったが、めでたく「合格」がもらえた。ひとまず胸をなでおろした。項目ごとの概評、全体の講評に続き、例によってレポートの要旨を紹介する。


概評
ABC
設題の理解
教材の理解
考察力
文章表現力
論文の構成
基礎の理解
要約力
論旨の明確性
条文の明示
用語使用方法
誤字・脱字
訳語・訳文の研究
公式の理解
資料・参考書研究

全体の講評:
設題について、基本的な事柄の理解はよくできています。図書館の館種は5種に類別され、それぞれは設置の目的やサービスの対象が異なる。
そのため、各図書館では利用者の要求に対応しうる有効な資料の選択、収集の合理的システムを構築して、運用、実施にあたる必要があるでしょう。


この講評、「基本的な事柄の理解はよくできています」はいいとして、そのあとはどういうこと?これらの記述が足りない、ということだろうか…

レポートの要旨:

設題:「図書館の館種と資料の選択」についてまとめ、私見を加えてください。

「資料の選択」を、「個々の資料を収集するかどうか判断して、蔵書構成を決定すること」と定義し、レポートの前半では、図書館の各館種で共通する部分を述べ、後半で、各々の館種に特有の資料の選択について述べた。

【前半】
資料の選択は、その図書館の蔵書を決定することになるため、収集方針を策定する必要がある、と述べ、その際、利用者の知る自由を保障することが最も重要、と説いた。
そのためには、資料要求を的確に予測・把握しなければならず、利用者集団の分析を行うこと、利用者からのリクエストを、「最も具体的な収集方針への意見表明」と捉え、リクエスト内容を精査することが大切である、と述べ、図書館員は、利用者の潜在的な要求まで予測するために、日頃から利用者との信頼関係を築くことが大切である、と説いた。
収集方針を元に、実際に資料を選択する方法は、①現物による見計らい、②新刊案内などリスト上での選択、③広告や書評などからの選択、等を組み合わせて行うことが望ましく、そのためにも図書館員には、本についての知識だけでなく、利用者をよく理解していることが求められる、と図書館員としての条件にも触れた。また、資料の利用状況の把握・評価も、選書の重要な作業であることを述べ、開架スペースに配架する図書を選ぶことと同時に、評価に基づいて、開架スペースから資料を「落とす」仕事の必要性についても触れた。

【後半】
「資料の選択」について以下の5種類の館種ごとの特徴について概観した。
①公共図書館
地域の全住民がサービス対象であるため、人口構成や地域の特性に配慮しつつ、図書館法での公共図書館の設置目的である、「教養、調査研究、レクリエーション等に資すること」に沿って、市民の知る自由を保障し、読書の多様性に配慮した資料の選択を行う必要性を述べた。また、地域に関する資料の収集の重要性についても触れた。
②大学図書館
学生や教職員の学習・教育・研究活動を支援する図書館で、学部構成に沿った資料が蔵書構成の根幹を形成する、と紹介する一方で、学生の日常的な興味や関心等に応えるような、広く知識や教養を養うための資料の収集も重要である、と述べた。
③学校図書館
主な利用者集団は小・中学、高校の生徒で、学習・教育支援のための資料や、課外読書のための資料を収集する、と紹介し、子供の発達段階や読書力に応じて資料を選択する、とした。また、ヤングアダルト資料の重要性にも触れた。
④専門図書館
資料は特定の主題に限定して網羅的に収集され、特定の主題に限定したリクエストに備えることも重要、と述べた。
⑤国立国会図書館
納本制度で国内の出版物を網羅的に収集していることを紹介する一方で、ネットワーク系電子出版物の網羅的収集の必要性については議論がある、という現状を述べた。

「まとめ」として、いずれの館種でも「図書館の自由」を尊重し、利用者の「知る自由」を保障するため、資料要求に的確・迅速に応えることを一義的に、資料を選択することが重要、と述べ、「図書は利用するためのもの」、「いずれの読者にもすべて、その人の図書を」という、ランガナタンの「図書館学の五原則」の一部を引用して、レポートを締めくくった。


さあ、あとは7月に受けた同じ科目の試験の結果を待つのみ!ちょっとドキドキしてきた…

学外スクーリング「情報検索演習」(奮闘!近大通信司書課程記事一覧)
実践!近大通信・司書課程攻略法 (奮闘!近大通信司書課程メニュー)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癒しの国・台湾旅行2011 ~... | トップ | 草津夏期国際音楽アカデミー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

奮闘!近大通信司書課程」カテゴリの最新記事