ヴェッセリング WESSELING
「ヴェッセリング」~ボンとケルンの間にあるこの小さな町には、20年来の付き合いになるドイツ人の友人ベルンハルトが住んでいる。
ベルンハルトとはまだ大型コンピュータでしかインターネットができなかった頃、当時の「チャット」で知り合った。
それから実際に会い、熱気球の空中散歩に誘ってもらったり、結婚式に招待されたりという貴重な経験をした。
毎年クリスマスから正月の時期にプレゼントを交換し合うのも楽しみだが、ドイツを訪れたときにヴェッセリングのベルンハルトファミリーをたずねるのは何よりもの楽しみ。そのうちその輪には子供達も加わって、家族ぐるみのつきあいも大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/ad12596e1452ab0a55811558abefb2b5.jpg)
今回はベルンハルトファミリーの息子ハイコちゃんとうちの子供たちが初めてのご対面。言葉は通じなくても子供達は打ち解けるのが早い。早速ハイコちゃんの部屋に案内され、おもちゃをたくさん持ち出して遊び始める。そのうち追っかけまわしたりふざけあったり… 子供はどこの国でも同じだ。
うちの娘の方は「ハイコちゃんかわい~!!
」ともう大変… いろんなことをしてかまおうとする。息子の方はちょっと違う。ハイコにちょっと対抗意識を燃やしている
。ハイコが何かしてみんなからほめられると『自分もここにいる』という自己主張を始め、得意な電車の絵を描いたりしてアピール
。
折り紙も好きな息子はロケットやらツルやら菓子箱などを作り始める。できた作品を見せて得意げにしていると、それを見たハイコも折り紙を一枚もらって何やら折り始め、なかなか見栄えのする船を折った。それを見た息子はちょっと悔しそう。
ドイツ人が折り紙をできるなんて意外だったが、折り紙はドイツでも今や結構ポピュラーなようでデパートなどでも普通に見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/59678ab697b2d0c0d600fcd47313662f.jpg)
夕食にベルンハルトの奥さんのビルギットがおいしい料理を何皿も作ってもてなしてくれた。ケルンに近いこの町のビールはもちろんケルンの有名なビール・ケルシュ"Kölsch"だ。ベルンハルトとも久し振りにビールを飲みながらゆっくりと話をすることができた。
ここの家はハイコが大きくなって少々手狭になってきたため、近くに今家を新築している。その工事の様子をデジカメで撮った写真をたくさん見せてもらった。3人家族の家だなんて信じられないような豪邸になりそう!
今の家は家族4人が押しかけて泊まれるスペースはないので近くのホテルに泊まったが、「今度の家はお客さん用の部屋も十分あるから、いくらでも泊まってもらえるよ。」とベルンハルトは言ってくれた。
今度訪ねる時が楽しみだ。
デュースブルクへ
pockn 2006夏のヨーロッパ旅行 メニューへ
「ヴェッセリング」~ボンとケルンの間にあるこの小さな町には、20年来の付き合いになるドイツ人の友人ベルンハルトが住んでいる。
ベルンハルトとはまだ大型コンピュータでしかインターネットができなかった頃、当時の「チャット」で知り合った。
それから実際に会い、熱気球の空中散歩に誘ってもらったり、結婚式に招待されたりという貴重な経験をした。
毎年クリスマスから正月の時期にプレゼントを交換し合うのも楽しみだが、ドイツを訪れたときにヴェッセリングのベルンハルトファミリーをたずねるのは何よりもの楽しみ。そのうちその輪には子供達も加わって、家族ぐるみのつきあいも大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/ad12596e1452ab0a55811558abefb2b5.jpg)
今回はベルンハルトファミリーの息子ハイコちゃんとうちの子供たちが初めてのご対面。言葉は通じなくても子供達は打ち解けるのが早い。早速ハイコちゃんの部屋に案内され、おもちゃをたくさん持ち出して遊び始める。そのうち追っかけまわしたりふざけあったり… 子供はどこの国でも同じだ。
うちの娘の方は「ハイコちゃんかわい~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
折り紙も好きな息子はロケットやらツルやら菓子箱などを作り始める。できた作品を見せて得意げにしていると、それを見たハイコも折り紙を一枚もらって何やら折り始め、なかなか見栄えのする船を折った。それを見た息子はちょっと悔しそう。
ドイツ人が折り紙をできるなんて意外だったが、折り紙はドイツでも今や結構ポピュラーなようでデパートなどでも普通に見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/59678ab697b2d0c0d600fcd47313662f.jpg)
夕食にベルンハルトの奥さんのビルギットがおいしい料理を何皿も作ってもてなしてくれた。ケルンに近いこの町のビールはもちろんケルンの有名なビール・ケルシュ"Kölsch"だ。ベルンハルトとも久し振りにビールを飲みながらゆっくりと話をすることができた。
ここの家はハイコが大きくなって少々手狭になってきたため、近くに今家を新築している。その工事の様子をデジカメで撮った写真をたくさん見せてもらった。3人家族の家だなんて信じられないような豪邸になりそう!
今の家は家族4人が押しかけて泊まれるスペースはないので近くのホテルに泊まったが、「今度の家はお客さん用の部屋も十分あるから、いくらでも泊まってもらえるよ。」とベルンハルトは言ってくれた。
今度訪ねる時が楽しみだ。
デュースブルクへ
pockn 2006夏のヨーロッパ旅行 メニューへ