大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
発表会が終わって
数人の方から
メールやラインを
いただきました。
緊張したけれど、
楽しく豊かな時間を過ごせました。
他の方の演奏が刺激になり
自分も頑張ろうと思いました。
出てよかったです。
などなど
嬉しく拝見しました。
みなさん、マスクや消毒、
片付けのお手伝いなど
本当にありがとうございました!
私もホッとして
数日のんびり楽譜の整理などして
過ごしました。
生徒さんのブログに出ていた
ミルキー味のマックシェイク!
私も飲んでみたくなって
買いました!
懐かしいペコちゃん!
美味しかったです。
昨年の秋中止にした
大人のための
ピアノとオカリナの発表会。
何とか無事に終わりました。
みなさん、感染対策に
協力してくださり、
ひとりひとりの演奏を
想いを
ゆっくり聴くことができて
とても素敵な会になりました。
かわいい水とキャンディ。
鎌倉まめやさんの豆菓子、
タリーズのドリップコーヒーを
持ち帰っていただきました。
おうちで、ゆっくりおやつタイムを
楽しんでいただけたらいいな。
マスクは喉が渇くので水とアメ。
会の間、役立った人もいたそうです。
よかった。
音楽は人を元気にします。
私もみなさんの演奏で
元気をもらいました。
一昨年飾ったポプリのプレート!
うちに余っていた木で
夫がイーゼルを作ってくれました。
今年の大人のポプリ発表会でも
ピアノの前に飾りましょう。
いい感じですよね。
アルトやテノールのオカリナを
吹く人は多いのですが、
今日レッスンに来てくれた人は、
好んでバスオカリナを吹いています。
クラシックの曲は
低音が合う曲が沢山あります。
軽いものも持っているのですが
あえて重いほうのオカリナを。
ピアノの伴奏をつけると
さらにいい感じになりました。
レパートリーを増やしておくと
いいですね。
バスオカリナって、
アンサンブルで大活躍するのですが
今はなかなかアンサンブルするのが
難しい。
でも
だからこそ
今しかできない練習を
やっていきましょう!
大人になってから、
ピアノやオカリナを始めた方が
何人かいらっしゃいます。
あるところまで進むと
難しく感じたりします。
好きだから頑張れるわけですが、
みなさん人と比較しない。
自分と向き合っているのが
伝わってきます。
素敵なことだと思います。
多肉植物が増えたので
分けました。
友人のところへ行く予定(笑)