大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
オカリナのレッスンがありました。
あと少しで基礎教本が終わります。
最初は出なかった高音や低音がきれいに
出るようになってきましたね。
これからは好きな曲を
練習していきましょう!
遠くに住む妹さんにもオカリナを
勧めて、妹さんも習い始めたのだとか・・・。
姉妹での演奏が楽しみですね。
生徒さんが鈴木重子さんのCDを
貸してくださいました。
「東大卒の美人ジャズシンガー」として
活躍されている方だそうです。
落ち着いた感じの美しい歌声です。
If の間奏で本谷美加子さんが吹くオカリナが
入っていました。
とても合っていて素敵でした。
ピアノの先生をしている友人が
今月発表会をしたそうで、
プログラムを見せてもらいました。
3人の先生でいつも一緒にして
いるそうですが、
今回は人数が増えて
大きな発表会になったようです。
お疲れ様でした。
話は変わって・・・

九州に行った娘のお土産。
私は手ぬぐいをもらいました。

めんたいのりもおいしかった!
オカリナの生徒さんが、
この地域の合唱団に入ったそうです。
他から耳に入るより、
自分で言ってしまったほうがいいので・・
と、恥ずかしそうに仰っていましたが、
オカリナと、合唱。
いいですね~。
どちらも楽しんでいけるといいですね。
合唱で使った曲がオカリナで吹けることも
あると思います♪
シューマンの飛翔を
練習している生徒さんがいます。
この曲は、
ずっと前にもレッスンしたことが
あるのですが・・・・
1回目に弾いたときと
今回とでは
好きなメロディーの場所が違っていることに
気がついたとのこと。
そういうことってありますね。
バッハもいろいろやってみたいと
言っていました。
平均律・フランス組曲・イギリス組曲
イタリアンコンチェルト・・・など
いい曲がたくさんありますね。
今日は寒いけれど
暖かくなってくると
やる気が出てきますね!
友人から甘酒を飲むといいよ・・・と
教えてもらったので
しばらく少しずつ砂糖不使用の甘酒を
飲むことにしました。
☆美白・美肌
☆栄養
☆疲労回復
☆髪・頭皮をきれいにする
など・・・
いろいろな効果があるそうです。
私は夕方、疲れが出て
元気がなくなってしまうことが
あるので、
午後のおやつ時に
飲んでみようかな?
一番手軽な
1リットルペットボトルに入ったそのまま飲める
甘酒を飲んでみようと思います。
さっき届いて早速1杯飲んでみました。
甘すぎず、おいしい甘酒でした。