大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
ピアノのレッスン。
ツェルニー30番が
あと2曲となりました。
(ツェルニーなどはやりたい人だけ
やっています)
前に15番まで来て
難しくなったと感じて
お休みしていましたが、
1年後再開してみたら
やれそうということで
1曲ずつゆっくり丁寧に
やってきました。
忙しさとか体調とかで
やる気が起きたり
起きなかったりすることが
ありますよね。
生徒さんも「やった!」と
言っていましたが、
私も一緒に階段を上がってきたような
気持ちになり
うれしい気持ちになりました。
終わった後、エチュードを
どうするのか・・・・
相談してやっていきたいと
思っています。
今日は仲間とのアンサンブル練習日でした。
いつも4重奏で練習していますが、
一人来られなかったので、
3重奏曲を練習しました。
息子が編曲してくれた
いとしのエリー、
スペイン狂詩曲や、
バラ色の人生
アメリカ
5匹の子ブタとチャールストン
など・・・
もう15年くらい一緒に
やっているので、
息はぴったり合います。
みんなそれぞれ大変なことも
あるけれど、
涙が出るくらい笑って、
時に真剣に向き合える仲間と
練習できることは
感謝なことです。
先日友人にフチ子さんを
もらいました。
友人は少し前からフチ子さんを
集めているらしく、
家に並んでいるそうです。
大変な仕事をしているので、
こういうものを見て
ほっこりする時間は大切なのでしょうね。
けっこうリアルに作られて
いるんですね。
何だかおもしろい・・・。
元気をくれる優しい人です。
焼きいも用黒ホイルというものを
見つけたので買ってみました。
ぴったり巻いてオーブントースターで
焼くだけ。
ホクホクおいしい焼きいもが
出来上がりました。
寒い日は特においしいですね~。
新しい年になり
今年はどんなふうに
音楽をやっていきたいかを
みなさん考えていると思います。
オカリナは、
☆独奏だけに的をしぼってやりたい
☆アンサンブルを中心にやってみたい
☆両方を頑張りたい
☆今年は基礎を中心にやさしい曲を
いい音で吹けるようにしたい・・・など
ピアノは、
☆少し難しい曲に挑戦したい
☆連弾をやってみたい
☆伴奏を弾いてみたい
☆最初から最後まできちんと弾ける曲を
つくりたい。・・・など
やりたいことは人それぞれだと思います。
演奏の形も、
人前で演奏したい人、
ひとりで楽しみたい人、
いろいろだと思います。
長くピアノやオカリナと
関わっていけるように
いろいろな意味で
柔軟なレッスンを
していきたいと考えています。