長らく貸し出し中だったSDRが一時里帰りしてきました。
これも何回かに分けて覚え書きします。


なんだか久々に見ましたww







なんだか久々に見ましたww
ホイールは前後ホンダの(アプリリアじゃない)RS125(NX4)のホイール。
フロントディスクはホンダのRS125(NF4)の外径をSDRに合わせて削った物。
井上ボーリングさんで削って貰いました。
外径を削る際にフローティングピンを削ってアウター単体にしたので、アルミのフローティングピンで組みました。
ホイールとの間にスペーサーを挟んでオフセットを合わせてます。
スペーサー製作はUPS-TAKUさん。
キャリパーはニッシンの4ポットで、ピストンはカシマコートのアルミピストンに変更。
メタリカのパッドが入っていたはず。
ブレーキホースはSWAGE-LINEのステンレス。

リアのディスクは純正でアダプターは、ホイールを譲り受けた時から付いていた物。
リアフェンダーはエアプランツさんから購入。


チャンバーは、マリオチャンバーのNo.4。


ステップはコワースで、リアのブレーキマスターは確かTZM50純正だったと思います。

スイングアームにナットを溶接して、スタンドフックが付いてます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます